- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鶴ヶ島市
- 広報紙名 : 広報つるがしま 令和7年9月号
■放置駐車違反取締り重点地域が変更されます
10月1日(水)から、若葉駅周辺地域において、駐車監視員の放置駐車違反取締り重点地域が変更されます。
その他:詳細は県警ホームページを確認または西入間警察署交通課へ直接問い合わせてください。
詳細はこちら(本紙16ページにQRコードを掲載しています)
問合せ:同警察署交通課
【電話】049・284・0110
■たねダンゴ作り教室
日時:10月4日(土)10時~11時
場所:農業交流センター
内容:たくさんの花の種を一緒に育てられる「たねダンゴ」の作り方
定員:10人(申込順)※小学生以下保護者同伴
料金:1人1000円(材料代含む)
持ち物:薄いビニール手袋、タオル
その他:汚れてもいい服装
申込・問合せ:9月7日(日)から同センターへ直接または【電話】049・279・3335
■武蔵野うどん作り教室
日時:10月11日(土)10時~12時
場所:農業交流センター
定員:10人(申込順)料1800円
持ち物:掛け、タオル、頭きん、マスク、打ったうどんの持ち帰り用容器
申込・問合せ:9月5日(金)から同センターへ直接または【電話】049・279・3335
■救命講習会(10月~12月)
対象:市内在住在勤在学の中学生以上の方
内容:
[普通救命]心肺蘇生法(成人)および大出血時の止血法
[上級救命]心肺蘇生法(成人、小児、乳児、新生児)、大出血時の止血法、傷病者の管理法、手当の要領および搬送法
料金:無料
持ち物:筆記具、上級救命については昼食など
その他:坂戸消防署および鶴ヶ島消防署会場は駐車場の用意はありません。
申込・問合せ:9月9日(火)から講習日1週間前までに坂戸・鶴ヶ島消防組合消防本部警防課救急担当へ【電話】049・281・3116
■「逆木荘」敬老のつどい
日時:9月14日(日)9時20分~15時(9時開場)
場所:老人福祉センター「逆木荘」
内容:ステージ発表、グラウンドゴルフ大会、ビンゴゲームなど
申込み:不要
問合せ:同センター
【電話】049・286・3301
■「逆木荘」フレイル予防教室
日時:10月から令和8年3月までの毎月第2・4木曜日10時30分から12時(全12回)
場所:老人福祉センター「逆木荘」
内容:食事や脳トレの話、軽い運動
定員:10人(申込順)
料金:無料
申込・問合せ:同センターへ直接または【電話】049・286・3301
■「通いの場」に参加しませんか?
「通いの場」とは、市民の皆さんが中心となって、体操や交流を行う場所です。
高齢者がいつまでも元気で自立した生活が送れるよう、自治会館や集会所などの身近な地域で、ボールや重りなどを使った介護予防体操が行われています。
身近な地域で「通いの場」に参加したい方、新たに「通いの場」を立ち上げたい方は下記担当までご相談ください。
問合せ:健康長寿課地域包括ケア推進担当