くらし 安心して生活するために~成年後見制度について~

認知症や知的障害、精神障害などにより、不動産や預貯金などの「財産管理」や施設入所・入院の契約手続きなどの「身上保護」を行うことが難しい場合があります。
法的に保護し、ご本人の意思を尊重した支援(意思決定支援)を行い、共に考え、安心して生活していくための制度が、成年後見制度です。
▽任意後見制度
自らが選んだ人(任意後見人)に、代わりにしてもらいたいことを事前に契約で決めておく制度
▽法定後見制度
家庭裁判所によって、成年後見人などが選ばれる(選任される)制度。本人の判断能力の程度に応じて3種類(類型)あり
市では、成年後見制度の相談窓口を鶴ヶ島市社会福祉協議会の権利擁護支援センターに設置しています。
制度に関する講座などの案内を本誌21・24ページに掲載していますので、参照してください。

問合先:
・健康長寿課高齢者福祉担当
・鶴ヶ島市社会福祉協議会
【電話】049・277・3317