子育て 子育てするならふじみ野市 ベビーとキッズ(2)

◆東児童センター
○更生保護女性会協力事業「作って遊ぼうぽんぽんカーリング」
日時:7月6日(日)午前10時20分~11時40分
申込方法:当日窓口で申し込む

○学びの種 陶芸「小物制作」
日時:7月22日(火)、8月5日(火)午前10時20分~正午
対象:両日参加できる小学4~6年生
費用:300円
定員:12人(申込順)
申込方法:7月6日(日)から窓口か電話で申し込む

○学びの種「こどもヒップホップ」
日時:7月29日(火)(1)午前10時10分~10時50分(2)午前11時~正午
対象:(1)小学1~3年生(2)小学4~6年生
定員:各18人(申込順)
申込方法:7月12日(土)から電話か窓口で申し込む

○学びの種「夏の課題」
日時:8月7日(木)(1)午前10時15分~11時15分(2)午前11時30分~午後0時30分
対象:(1)小学5・6年生(2)小学3・4年生
定員:各12人(抽選)
申込方法:7月19日(土)~26日(土)正午までに窓口か電話で申し込む

○中高生夜間開館
日時:7月23日(水)~25日(金)・29日(火)~31日(木)、8月1日(金)・5日(火)午後6時~8時
対象:中学生・高校生

○中高生スポーツタイム
日時:毎週月~金曜日午後5時~6時(月曜日は4時40分から)
内容:遊戯室でバスケット、バドミントン、卓球などができます
対象:中学生・高校生

→【電話】049・264・7916

◆西児童センター
○スマイル
日時:7月11日(金)午前10時15分~11時15分
内容:ブラックシアター、今月のカレンダー制作、ミニお誕生日会など
対象:就園前の子と親

○チャレンジランキング
日時:毎週月曜日午後3時30分~4時30分
内容:
・7月…たこやきビンゴ
・8月…おめんゲット

○育児講座ポケット「初めての夏の過ごし方」
日時:7月15日(火)午前10時30分~11時30分
内容:保健師による夏の過ごし方のお話し(同室保育付き)
対象:1歳までの子と親
定員:8組(申込順)
申込方法:7月6日(日)から窓口か電話で申し込む

○中高生スポーツタイム
日時:毎週月~金曜日午後5時~6時(月曜日は4時40分から)
内容:卓球、バドミントン、バスケットボール
対象:中学生・高校生

○小学生対象事業ジャンプ「臨床美術を学ぼう」
日時:7月22日(火)午前10時30分~正午
内容:粘土で揺れる熱帯魚作り
対象:小学生
定員:10人(申込順)
申込方法:7月8日(火)から窓口か電話で申し込む

○夜間開館
遊戯室・図書室・学習室を開放します。
日時:7月23日(水)~25日(金)・30日(水)・31日(木)、8月6日(水)~8日(金)午後6時~8時
対象:中学生・高校生

→【電話】049・256・7670

◆西児童センター
○せんせいとつくろう
日時:7月19日(土)、8月9日(土)午後3時30分~4時30分
内容:
・7月…紙コップで「UFOキャッチャー」を作ります
・8月…紙コップで「こま」を作ります

○小学生タイム
日時:毎週土曜日午前10時15分~10時50分
内容:ボールや大縄など
対象:小学生

→【電話】049・256・7670

◆こども家庭センター
○すくすく相談(要予約)
日時:8月22日(金)午前
※時間は申込時に指定。
場所:保健センター分室(大井総合支所2階)
内容:身体計測、育児・発達・食事・歯みがきの相談
※歯の相談希望者は歯ブラシ持参。
対象:就学前の子
申込方法:7月18日(金)から電話で申し込む

○赤ちゃん学級(要予約)
日時:7月23日(水)午前10時15分~11時45分(9時40分から受付)
場所:保健センター分室(大井総合支所2階)
内容:手遊び、ふれあい遊び、子育て支援施設の紹介、参加者交流、育児相談、体重測定(希望者)など
対象:令和7年4~5月生まれの子と母親(第1子限定、参加1回のみ)
定員:14組程度(申込順)
※申込方法など詳しくは市ホームページをご覧ください。

○母乳相談(要予約)
日時:8月22日(金)午前
※時間は申込時に指定。
場所:保健センター分室(大井総合支所2階)
内容:おっぱいトラブルや卒乳などの相談
対象:妊婦または授乳中の人
定員:8人(申込順)
申込方法:7月18日(金)から電話で申し込む

→【電話】049・293・9045

◆保健センター
○食生活改善推進員協議会事業
★夏休みこどもクッキング
今年の夏休みはクッキングに挑戦してみませんか。料理を通じて、食の大切さや楽しさを体験できます。
日時:7月28日(月)午前10時~午後1時
場所:保健センター(フクトピア内)
内容:調理実習(ふじみんバーガー、副菜、デザート)
対象:小学3~6年生と保護者
※同伴保護者は1人まで。
定員:12組24人程度(抽選)
費用:1人400円
申込方法:7月9日(水)までにウェブフォームで申し込む

→【電話】049・262・9040