- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県ふじみ野市
- 広報紙名 : 市報ふじみ野 令和7年8月号
◆大井総合福祉センター
・大井中央2・2・1
・初めて利用する人は、利用者登録が必要です。本人確認書類(マイナンバーカードなど)をお持ちください。
○健脚いきいき教室(腰・膝痛予防)
腰や膝の痛み予防に効果的な軽運動をみんなで学びましょう。
日時:8月15日(金)・22日(金)・29日(金)、9月5日(金)・19日(金)・26日(金)(全6回)いずれも午後2時~3時30分(1時40分開場)
場所:大井総合福祉センター1階ふじみんぴんしゃんホール
対象:市内在住で全日程参加できる60歳以上の人
定員:25人(申込順)
申込方法:8月5日(火)から大井総合福祉センター1階窓口で申し込む
→【電話】049・266・1111【FAX】049・266・1112
◆介護予防センター
・霞ケ丘1・5・1
・一般駐車場はありません。障がいなどにより駐車場の利用が必要な場合は、事前にご連絡ください。
・新規に介護予防センターの利用登録をする人は、本人確認書類(マイナンバーカードなど)をお持ちください。
○納涼祭
多数のイベントを予定しています。お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
日時:8月23日(土)午前9時~午後4時
場所:介護予防センター
対象:市内在住の人
内容:オカリナ・二胡演奏会、和太鼓、盆踊り、脳活トレーニング、スポーツ吹矢発表会、○×ゲーム大会など
持ち物:介護予防センターの利用登録証(お持ちの人)、飲み物
※当日、直接会場にお越しください。
→【電話】049・264・7270【FAX】049・264・7271
◆高齢福祉課
○リハビリ専門職による運動教室「膝痛予防体操」
生活の中でできる体操や運動について、実技も交えながら講義します。大井総合福祉センターの健康運動広場で利用可能なトレーニングマシンの使い方もアドバイスします。
日時:8月20日(水)午後1時30分~3時(1時15分受付)
場所:大井総合福祉センター1階ふじみんぴんしゃんホール
対象:市内在住の60歳以上で医師から運動制限を受けていない人
※初回受講者優先となります。
定員:10人(申込順)
申込方法:8月5日(火)から高齢福祉課窓口か電話(【電話】049・262・9038)で申し込む
○敬老祝金のご案内
喜寿・米寿・白寿を迎えた人の長寿をお祝いし、敬老祝金を9月に贈呈します。対象者には、8月上旬に通知を郵送します。
対象・金額:下表のとおり(9月1日時点で引き続き2年以上市内に住み、市に住民登録がある人)
※10月1日~3月31日生まれの人は来年3月に贈呈。詳しくは、市報2月号に掲載予定。
○通所型サービス・活動C
加齢などで低下した体力や歩行機能を向上させる方法のほか、食事の改善などを医療専門職から学び、習得します。
期間:10月21日(火)~来年1月(概ね週1回、計13回)
場所:介護予防センター(送迎あり)
対象:要支援1・2または事業対象者で自主的にプログラムに取り組むことができる人(デイサービスなどの利用者を除く)
定員:5人(申込順)
申込方法:9月12日(金)までにお住まいの地域の高齢者あんしん相談センターに電話で申し込む
申込み:高齢者あんしん相談センター
ふくおか【電話】049・261・1126
かすみがおか【電話】049・264・7620
つるがまい【電話】049・256・6061
おおい【電話】049・261・3021
→【電話】049・262・9038【FAX】049・261・7621