- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県ふじみ野市
- 広報紙名 : 市報ふじみ野 令和7年8月号
◆ふじみん子育てプログラム
ふじみん子育てプログラムは「子どもの行動の見方」「上手なほめ方」「上手なしかり方」を学ぶ随時開催のプログラムです。「子どもをつい叱ってしまう」「褒め方が分からない」など、今悩んでいることにどう対応していけばいいかを家庭児童相談員が一緒に考えながら進めていきます。
日時:約1時間30分を2回
※申込時に都合の良い日時を伺います。
場所:家庭児童相談室(市役所第2庁舎)
対象:市内在住でおおむね3歳〜小学生の子どもを育てている人
※2人まで同時参加が可能、子どもを連れての参加は要相談。
申込方法:窓口か電話で申し込む
申込み:こども家庭センター
【電話】049・262・9034
◆市民活動展示会・交流会2026
市民活動団体のPRや、市民活動への参加促進を目的として、市民活動展示会・交流会2026の参加団体を募集します。他市民団体や市民との交流を図る絶好の機会となりますので、ぜひご参加ください。
開催日時:
・展示会…来年2月2日(月)〜6日(金)
・交流会…来年2月8日(日)
対象:市内で活動している市民活動団体
申込方法:市民活動支援センターに登録の上、9月30日(火)までに申込書(市ホームページで配布)を窓口か郵送、ファクス、メールで提出する
申込み:市民活動支援センター
〒356・0006霞ケ丘1・2・7
【電話・FAX】049・261・0681
【メール】[email protected]
◆病児・病後児緊急サポート会員
病児・病後児の預かりや宿泊を伴う保育、送迎、その他緊急的な預かりなどの援助活動を行うサポート会員(有償ボランティア)を募集します。子どもが好きで健康であれば、年齢や資格は問いません。1回ごとの活動が中心なので、空いた時間を使って始めてみませんか。サポート会員になるには、講習会への参加が必要です。
日程:(1)9月9日(火)・10日(水)・11日(木)・12日(金)(2)11月4日(火)・5日(水)・6日(木)・7日(金)午前9時30分〜午後4時30分
※全8日間の日程のうち、計4日間の受講が必要。
場所:(1)市役所本庁舎5階A501会議室(2)ふじみ野交流センター集会室1(富士見市ふじみ野東3・7・1)
申込方法:午前7時〜午後8時に電話で申し込む
申込み:NPO法人病児保育を作る会緊急サポートセンター埼玉
【電話】048・297・2903
◆★ロードレース大会協賛企業・団体
第21回ふじみ野市ロードレース大会の協賛企業・団体を募集します。申込方法などの詳細は、市ホームページをご覧ください。
大会日程:12月14日(日)
内容:
(1)ポスターなど掲示物への団体名の表示…5000円以上
(2)ゼッケンにおける団体名の表示…3万円以上
(3)会場内ブース出店など…3万円以上
(4)大会命名権(1社限定)…30万円以上
募集期限:8月29日(金)
申込み:ロードレース大会実行委員会事務局(文化・スポーツ振興課内)
【電話】049・220・2090
◆第10回フクトピア チャリティーフェスタ
令和6年能登半島地震災害の支援募金を集るイベントの体験教室や占いなどの出店者を募集します。出品のための貸し出し品など、詳しくは市民交流プラザホームページをご覧ください。
日時:10月13日(祝)午前9時30分〜午後2時
場所:市民交流プラザ(フクトピア内)
出店料:1ブース2500円
募集数:体験教室…8ブース、占いなど…4ブース
申込方法:8月17日(日)までにウェブフォームで申し込む
申込み:市民交流プラザ
【電話】049・264・7971