健康 Shiraoka City Information 保健センター

■5月の休日診療事業実施日

診療科目:内科(救急車を呼ぶほどではない病気)
場所:白岡中央総合病院
【電話】0480-93-0661

■麻しん予防接種推進月間
内容:麻しん(はしか)は感染力が強く、さまざまな合併症を起こしたり、重篤な後遺症が残ることもあります。
麻しんの流行に備え、4~6月に予防接種を受けましょう。

問合せ:子育て支援課母子保健担当
内線156

■大人の風しん予防接種費用の一部を助成します
内容:妊娠中に風しんに感染すると赤ちゃんに心疾患や白内障、難聴などが起こる可能性があるため、予防接種を受けましょう。
風しん単抗原ワクチン及び麻しん風しん混合ワクチンが助成対象となります。
対象:接種日時点に、市内に住民登録があり、接種の3か月前以降に受けた風しん抗体検査で抗体価が低いと判断された、次のいずれかに該当するかた(妊婦検診の抗体検査の場合は、産後6か月以内の接種が対象)
(1)妊娠を希望する16~49歳の女性
(2)(1)の配偶者(事実婚を含む)または抗体価が低い妊婦の配偶者
助成金上限:3,000円(1回限り)
持ち物:風しん抗体検査結果、医療機関発行の領収書、予防接種を受けたことを証明する接種済証などの書類(領収書に被接種者氏名、接種日、ワクチン名、接種医療機関の記載がある場合は不要。)、被接種者本人名義の預金通帳、妊婦の夫は、妻の抗体検査結果と母子健康手帳
申込み:窓口へ

問合せ:健康増進課成人保健担当
【電話】0480-92-1201

■高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種
内容:予防接種をすることで、重症な肺炎などにかかることを予防できます。
対象:
(1)65歳のかた
(2)60~65歳未満で、心臓、腎臓または呼吸器の機能障害により日常生活が極度に制限されるかた、及びヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の低下により日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有するかた(身体障害者手帳1級相当)
費用:3,000円
持ち物:マイナンバーカード(健康保険証)、65歳の誕生月の翌月に送付する案内はがき(対象(1)のかたのみ)
会場:市内指定医療機関(右表参照)
申込み:市内指定医療機関に電話で
※市外で接種をするかた、及び対象(2)のかたは事前に健康増進課へ
その他:過去に接種したことがあるかたは対象外

問合せ:健康増進課成人保健担当
【電話】0480-92-1201

■帯状疱疹ワクチン予防接種
内容:帯状疱疹は皮膚にピリピリ、ズキズキなどの痛みが起こり、時には眠れないほど痛む場合があります。ワクチンを接種し、帯状疱疹を予防しましょう。
期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
※期間内に接種できない場合は全額自費
※組換えワクチンは期間内に2回接種が必要です。
対象:(1)令和7年度に65・70・75・80・85・90・95歳のかた、及び100歳以上のかた(2)60~65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の低下により日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有するかた(身体障害者手帳1級相当)
費用:
生ワクチン 4,860円
組換えワクチン 18,060円(1回につき)
持ち物:マイナンバーカード(健康保険証)、案内はがき(対象(1)のかたのみ)
会場:市内指定医療機関(下表参照)
申込み:市内指定医療機関に電話で
※市外で接種をするかた、及び対象(2)の方は事前に健康増進課へ

問合せ:健康増進課成人保健担当
【電話】0480-92-1201