- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県白岡市
- 広報紙名 : 広報しらおか 2025年4月号 No.689
《5月31日は世界禁煙デー 5月31日~6月6日は禁煙週間》
禁煙は、呼吸器疾患の予防や治療に欠かせない、健康管理の一つです。
たいせつな自分と家族のためにも、禁煙してみませんか。
▽吸っていなくても影響がある「受動喫煙」
周囲の人が吸っているたばこの煙にも、ニコチンなどの有害物質が含まれ、その煙を吸うことで肺がん、虚血性心疾患、脳卒中、子どもの呼吸器疾患や中耳炎、乳幼児突然死症候群、妊婦では低体重児や早産のリスクが上昇します。
▽加熱式たばこの健康影響
加熱式たばこの煙には、ニコチン以外の有害物質量は少ないと報告されていますが、長期使用に伴う健康影響は不明であり、喫煙者と受動喫煙者の健康に悪影響を及ぼす可能性は否定できません。
▽COPD(慢性閉塞性肺疾患)の危険性
喫煙習慣のある中高年に発症しやすい呼吸器疾患です。肺の中の気管支に炎症が起き、肺気腫の状態になると、酸素の取り込みや二酸化炭素を排出する機能が低下します。COPDは治療しても元に戻ることはありません。禁煙が治療の基本となります。
「階段を上がると息切れがする」「風邪ではないのにたんやせきがいつも出る」「早足で歩くとつらい」などの症状がある場合は
かかりつけ医や呼吸器科を受診し、呼吸機能検査を受けましょう。
問合せ:健康増進課成人保健担当
【電話】0480-92-1201