- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県白岡市
- 広報紙名 : 広報しらおか 2025年8月号 No.693
■第33回白岡まつりの会場が変更になります
内容:8月23日(土)に開催予定の白岡まつりは、会場を総合運動公園に変更し、『心はひとつ 白岡復興支援フェスタ~チャリティーで希望を飛ばそう~』として開催します。
問合せ:白岡市観光協会
【電話】0480-92-8151
■母子愛育会「お月見」
日時:9月4日(木)午前10時30分~正午(受付:午前10時15分~10時30分)
対象:おおむね1歳半以上の未就園児
費用:無料
会場:はぴすしらおか
その他:汚れてもよい服でお越しください。
問合せ:白岡市母子愛育会 大場(おおば)
【電話】0480-92-4304
■新白岡ちょい飲み2025
内容:地元で『ちょこっと飲む』をきっかけに、新白岡エリアの新たな交流を図ります。キッチンカーや飲食店による食事とお酒の販売提供を行います。
日時:9月10日(水)午後5時~8時
会場:新白岡駅東口交番北側広場
問合せ:新白岡エリアマネジメント
【Eメール】[email protected]
■白岡吹奏楽団第34回定期演奏会
内容:
第一部 星の王子さま、天国の島など
第二部 魔女の宅急便セレクションなど
日時:8月31日(日)午後1時30分(開場:午後1時)
費用:無料
会場:蓮田市総合文化会館ハストピアどきどきホール
申込み:不要
問合せ:白岡吹奏楽団
【Eメール】[email protected]
■魅力ある学校づくりシンポジウムの開催
内容:学校を取り巻く現状と課題やこれからの学校像について理解を深めるため、シンポジウムを開催します。
第1部 市教育委員会による白岡市立学校の現状の報告
第2部 基調講演「持続可能な社会の実現に向けた学校づくり(仮)」
第3部 パネルディスカッション「今後の白岡市立学校の教育について」
日時:8月24日(日)午前10時~11時30分(受付:9時30分)
定員:150名(先着順)
講師:
第2部 石井(いしい)宏明(ひろあき)氏(共栄大学教授)
第3部 石井(いしい)宏明(ひろあき)氏、安原(やすはら)輝彦(てるひこ)氏(浦和大学特任教授)、横松(よこまつ)伸二(しんじ)(教育長)
費用:無料
会場:コミュニティセンター舞台ホール
申込み:不要。当日会場へ
その他:
本シンポジウムに関するご意見はメールでご連絡ください。
お車でお越しのかたは、コミュニティセンター駐車場をご利用ください。
問合せ:魅力ある学校づくり推進室
【電話】0480-31-6253
【Eメール】[email protected]
■心理教育プログラム「びーらぶ」
内容:DV被害から逃れた後の母子の心の回復と、自立を支援する心理教育プログラム「びーらぶ」を実施しています。
対象:DV加害者と離れて暮らしている女性とその子ども(年中相当~小学3年生)
問合せ:県人権・男女共同参画課
【電話】048-830-2925
■人権啓発イベント「ヒューマンフェスタオンライン」
内容:8月は「人権尊重社会をめざす県民運動強調月間」です。
「すべての県民がお互いの人権を尊重しながら共に生きる社会」を実現するため、県ではオンラインで人権啓発イベントを開催します。
期間:8月1日(金)~9月30日(火)
問合せ:県人権・男女共同参画課
【電話】048-830-2258