くらし 【防災一口メモ】台風や大雨が予測される際の事前準備についてご紹介します

■台風接近3日前
・台風情報を入手
テレビ、ラジオ、インターネット、新聞など複数の媒体から情報を入手
・避難先を確認
市内・市外の避難所、遠方の親戚などの被害を避けられる場所を検討
※避難所開設の情報は、市の安心安全メールや市公式ホームページで確認できます。
・備蓄品を確認
防災グッズ(飲料水、簡易トイレ、非常食など)の不足があれば買い出しへ

■台風接近2日前
・台風の進路と影響を確認
テレビ、ラジオ、インターネット、スマートフォンなどを使って、自宅や職場などに影響が出る時間帯や降雨量を確認
・避難用リュック(持ち出し袋)の確認
避難所や遠方の避難先へ持参するリュック(持ち出し袋)の内容物を再確認
※常服薬やコンタクト、衛生用品など必要な物を1つにまとめましょう。
・燃料(バッテリー)の確認
自動車やスマートフォンなどの機器類の燃料(バッテリー)の補充・充電

▽台風や大雨が予測される場合は、早めに情報収集や備蓄品などの確認・準備を行いましょう。備蓄品は、普段からローリングストック※で備えることもたいせつです。
※食料や日用品を古いものから使用し、使った分を補充しておくこと。

問合せ:安心安全課防災担当
【電話】0480-31-8990