くらし 町長コラム 清のひとこと 大島清 福山ばらサミットに 参加!!
- 1/57
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県伊奈町
- 広報紙名 : 広報いな 2025年7月号
5月18日に広島県福山市で開催された、第34回ばら制定都市会議、通称「ばらサミット」に参加してまいりました。福山市は、広島県東南部に位置し、県内では2番目に人口が多い市です。鞆の浦や福山城といった日本遺産があり、全国でも有名な市でもあります。市の花は、バラと菊で、特に、バラは市民の生活に深くかかわり、地域や学校、企業が世話をするバラ花壇が400カ所以上あるそうです。また、小学校入学時には、ミニバラをプレゼントするなど、幼少期からバラに触れ合う取り組みをしているそうです。町では、バラマスターズの皆さんがバラ園の管理に大きな役割を果たしていますが、福山市ではバラづくりのリーダー育成を目的に開校した「福山ばら大学」があり、15年間で700人を超える方が修了し、福山市のバラを支える大きな原動力になっているそうです。
また、「ばらのまち福山」で開催された今回の「ばらサミット」は、全国15市町の首長をはじめ関係者が出席する中で、式典が行われ、満開の町のオリジナル品種「伊奈の月」を植樹してまいりました。これまで、大阪府岸和田市、長野県伊那市にも植樹をしてまいりましたので、町のバラが全国各地で咲いていることを想像すると、喜ばしい限りです。
昨年の5月に町で開催した、「ばらサミット」に参加いただいた首長から「昨年の伊奈町でのサミットでは、素晴らしいおもてなしをいただきありがとうございました。」とのお言葉をいただき、嬉しい思いを抱きながら帰路につきました。