くらし 5月18日(日) 川島町長選挙

町長選挙は、町政を担う町の代表者を選ぶ、最も身近な選挙です。
あなたの一票が川島町の未来を作ります。
告示日:5月13日(火)
投票日時:5月18日(日)午前7時~午後8時(同日、午後9時から町民会館で開票)
投票時の持ち物:投票所入場券
投票できる方:
・平成19年5月19日までに生まれた方
・令和7年2月12日までに川島町の住民基本台帳に登録され、選挙当日まで引き続き居住し、町の選挙人名簿に登録されている方
※町外に転出された方は投票できません。
投票所入場券:世帯ごとにまとめて、ハガキで郵送します。自身の入場券を切り取り、投票所に持参してください。
※入場券がなくても本人確認ができれば投票できます。

■こんな場合も投票できます!投票の様々な方法
○投票日当日に、投票所に行けない方(仕事や旅行、病気など)
⇒期日前投票ができます。
期間:5月14日(水)~17日(土) 午前8時30分~午後8時
会場:役場1階 多目的室

○指定を受けた病院、老人ホームに入院、入所している方
⇒施設内で不在者投票ができます。
不在者投票ができるかは各施設にご確認ください。

○身体が不自由な方や自分で文字が書けない方など
⇒代理投票ができます。
本人の代わりに、係員が投票用紙に記入します。その他の支援が必要な場合は、口頭または「投票支援カード」(※)を使って、係員にお伝えください。
※…町ホームページに掲載しています。

○重度の障がいがあり、投票所に出かけることができない方
⇒下記条件に該当する方は、郵便等投票ができます。
事前に町選挙管理委員会に申請し、「郵便等投票証明書」をもらう必要があります。証明書をお持ちの方は、投票日の4日前までに投票用紙などを請求してください。

※郵便等投票が可能で、上肢・視覚で(1)身体障害者手帳1級、(2)戦傷病者手帳特別項症~第2項症に該当する場合は、あらかじめ届け出た方に、投票用紙を代理記入させることができます。

問合せ:川島町選挙管理委員会
【電話】049-299-1753