広報かわじま 2025年5月号 Vol.781

発行号の内容
-
子育て
令和7年3月 ありがとう、そして未来へ。つばさ南小学校・つばさ北小学校閉校
平成30年4月に開校したつばさ南小学校、つばさ北小学校で、閉校記念式典を行いました。 式典には、児童、教職員のほか、保護者、来賓の方々が参加しました。校旗返納、校歌斉唱などを通して、閉校への寂しさや小学校での楽しかった思い出を振り返り、多くの方に見守られるなか各小学校の歴史に幕を下ろしました。 ■つばさ南小学校 児童代表のことば ○大河戸類(おおこうどるい)さん 私たちは、つばさ南小学校開校2年目…
-
子育て
令和7年4月 開校!つばさ小学校
旧つばさ南小学校と旧つばさ北小学校を統廃合して、「川島町立つばさ小学校」が誕生しました。つばさ小学校は、川島中学校との施設一体型・小中一貫教育校として開校します。 ■川島町の学校教育 学校教育は、児童生徒が一定規模の集団のなかで、多様な考えに触れ、認め合い、協力し合い、切磋琢磨しながら、一人ひとりの資質や能力を伸ばしていくことができる環境が必要です。 つばさ小学校は、少子化・人口減少時代に対応した…
-
子育て
川島町スポーツ少年団
7つの団体が楽しく元気に活動しています。スポーツを通じて、多くの仲間たちと交流を深めてみませんか。 ■JJF(バスケットボール) 日時: ・毎週木曜日 午後6時~ ・毎週土曜日 午後1時~ ・毎週日曜日 午前9時~ ※1日練習あり。 場所:町民体育館、伊草小学校 対象:新小学1年生~ 問合せ:花嶋真次 【電話】090-3688-4780 ■川島剣道(剣道) 日時: ・毎週火曜日 午後6時30分~ …
-
くらし
注目 暮らしのインフォメーション
■[お知らせ]飯島和夫町長が退任 飯島和夫町長が4月15日付で退任されました。 飯島氏は、平成27年1月31日付で町長に就任し、約10年間、町の発展に貢献されました。 長い間のご尽力に感謝申し上げます。 ■[お知らせ]令和7年度代表区長が決定 各地区のまとめ役を担う代表区長が決まりましたのでご紹介します。 (※詳細は本紙をご覧ください。) 問合せ:総務課 自治振興グループ 【電話】049-299-…
-
くらし
5月18日(日) 川島町長選挙
町長選挙は、町政を担う町の代表者を選ぶ、最も身近な選挙です。 あなたの一票が川島町の未来を作ります。 告示日:5月13日(火) 投票日時:5月18日(日)午前7時~午後8時(同日、午後9時から町民会館で開票) 投票時の持ち物:投票所入場券 投票できる方: ・平成19年5月19日までに生まれた方 ・令和7年2月12日までに川島町の住民基本台帳に登録され、選挙当日まで引き続き居住し、町の選挙人名簿に登…
-
くらし
information ~お知らせ
「お知らせ」、「募集」、「イベント」、「相談」など、暮らしに役立つ情報をお届けします。 詳しくは各問合せ先・二次元コード(ある場合(※本紙参照))をご確認ください。 ■水害に備えて広域避難訓練にご参加ください 町では、河川が決壊すると、町内全域が浸水するおそれがあるため、水害時は「町外避難」を原則としています。 今回の水防訓練では、町外の広域避難場所を開設します。実際に避難経路を確認することで、水…
-
くらし
マイナンバーカードに関するお知らせ
■5月の休日窓口 休日でもマイナンバーカードの申請・受取手続きができます。 完全予約制です。事前にご予約がない場合はお手続きできませんので、ご注意ください。 日時:5月11日(日)午前8時45分~正午 場所:町民生活課(3番窓口) 申込み:5月9日(金)午後4時までに、電話でご予約ください。 問合せ:町民生活課 町民グループ 【電話】049-299-5502 ■[便利]マイナンバーカードを使って、…
-
くらし
税務課からのお知らせ
■令和7年度「固定資産税納税通知書」が届きます 内容をご確認のうえ、期限までに納付をお願いします。 対象:1月1日時点で土地・家屋・償却(しょうきゃく)資産を所有している方 納期限:6月2日(月)、7月31日(木)、12月25日(木)、令和8年3月2日(月) ○主なチェックポイント ・お持ちの土地・家屋が全て記載されているか ・令和6年以前に取り壊した家屋が記載されていないか ・相続などで所有者が…
-
その他
information ~募集
■令和7年度 シニア学園学生募集 内容:シニア寺子屋、レクリエーション、講義等(防災・スマホ教室・健康デジタルコミュニケーションなど) 期間:6月26日(木)~令和8年3月13日(金)までの、毎月第2金曜日と第4木曜日(15回程度)の午前10時~正午 場所:やすらぎの郷、保健センター他 対象:町内在住の満60歳以上の方 定員:20人 申込み:5月30日(金)までに、電話または社会福祉協議会ホームペ…
-
スポーツ
令和7年度 町民スポーツ大会
参加資格:川島町に在住・在勤の方、または川島町に在籍のクラブチーム(※)とします。 ※…スポーツ協会所属のチーム、または川島町在住・在勤の方が過半数のチーム 申込み:各種目の代表者へお申し込みください。各種目の代表者の連絡先は生涯学習課へお問い合わせください。 ※その他の種目については、実施が決まり次第お知らせします。 詳しくは町ホームページをご覧ください。 問合せ:生涯学習課 生涯学習グループ …
-
講座
information ~講座
■川越特別支援学校ボランティア養成講座 日時:6月3日(火)、20日(金) 午前9時30分~午後3時30分 内容:学校支援ボランティア登録のための養成講座、障がい理解に関する講義とクラスに入っての体験 場所:県立川越特別支援学校 定員:先着20人 申込み:5月30日(金)までに電子申請、電話、メール、FAXにて 問合せ:担当 角谷 【電話】049-235-0616【FAX】049-230-1006…
-
くらし
information ~相談
■認知症を支える家族の交流会 日時:5月15日(木)午後1時30分~3時30分 内容:認知症に関するお話・相談・情報交換 場所:保健センター 対象:町内在住で、認知症の方を介護している方や過去に介護していた方、認知症について知りたい方 申込み・問合せ:地域包括支援センター 【電話】049-299-5422 ■ふくし総合相談窓口~どんな相談もお気軽に~ どこに相談してよいかわからないお困りごとやお悩…
-
子育て
いじめ・虐待の相談窓口
子どもがいじめや虐待にあっているかもしれない、自分がいじめにあっている。そんなときに気軽に相談できる窓口があります。積極的にご利用ください。 ※匿名での相談・通報も可能です。 ■彩の国 よりそうみんなの電話・メール教育相談 18歳以下(無料):【電話】♯7300または、【電話】0120-86-3192 保護者用:【電話】048-556-0874 Eメール相談:【メール】[email protected]…
-
くらし
オレンジカフェ認知症相談窓口
専門職による、認知症や介護に関する相談をお受けします。また、情報交換・交流の場にもなっています。 認知症について知りたい方、誰でもお気軽にご参加ください。 ※各会場とも申込不要です。 ■オレンジカフェ伊草 日時:5月27日(火)午後1時30分~3時 内容:認知症・介護に関する情報交換、個別相談 場所:旧伊草公民館 旧館和室 費用:100円 問合せ:地域包括支援センター 【電話】049-299-54…
-
その他
広報かわじま有料広告募集
掲載料: 1区画(178mm×50mm)…15,000円/1か月 2分の1区画(89mm×50mm)…7,500円/1か月 掲載期間:1か月単位 料金割引: 1回の申込みで12か月掲載の場合は4か月分減額 6か月~11か月掲載の場合は1か月分減額 申込み:申込書に広告の原稿を添えて窓口・郵送・メールでお申込みください。申込書の提出後、内容を審査して広告掲載の可否を決定します。 ※詳しくは町ホームペ…
-
くらし
おいでよ!あかめひろば・みんなのひろば
地域の方が中心となり、旧小学校を開放しています。 校庭や体育館で遊んだり、音楽室で楽器演奏もできます。勉強したり、本を読んだりすることもできます。ラジオ体操も実施していますので、ぜひお越しください。 ■5月の★トライ★ひろば 無料でだれでも参加できます。 ◆あかめひろば(旧出丸小学校) 日時:毎月第2土曜日 午前10時~午後4時 ○プラ板作り プラスチック板に好きな絵を描いて熱を加えると、あっとい…
-
その他
町公式のSNSなど
SNSなどを活用して情報や魅力の発信を行っています。 ・Instagram【Instagram】kawajima_kawabe ・LINE【LINE】@kawajima.town ・X(旧Twitter)【X】kawajima_kawabe ・かわべえメール ・YouTube【YouTube】@川島町チャンネル (※詳細は本紙の各二次元コードからご覧ください。)
-
子育て
川島町子育て支援総合センター かわみんハウス インフォメーション
■4月のできごと 4月2日(水)の「ロケット遊び」では、ふわふわとぶロケットを作りました。だれが一番とんだかな? ■5月のイベント 町外の方もご利用いただけます。 ◆かわみんハウス ○3日(土) こどもまつり 鯉のだるま落としやハッピーお菓子つり、こいパクけん玉で遊びましょう。 時間:午前10時~午後3時 対象:どなたでも 定員:先着80人 申込み:当日受付です。 ○7日(水) 手形取り 身体測定…
-
くらし
図書館に行こう
■「広報かわじま」音訳CDを借りられます 視覚障がい者や高齢者など、「広報かわじま」を読むのが難しい方に、朗読ボランティアが作成した音訳CDを貸出しています。郵送での貸出しも可能です。ご利用には事前登録が必要です。希望の方は町立図書館までお越しください。 貸出場所:町立図書館および地域活動センターウェスト(旧フラットピア川島) ■おはなし会 ○0~4歳の子とその保護者 日時:5月17日(土)午前1…
-
くらし
町の出来事を写真と一緒にお伝えします かわじまフォトニュース
■3/2 スポーツ少年団のバスケットボールチーム「JJF」が大会で大健闘 2024年度埼玉県U11新人戦北部支部決勝大会交流男子の部が開催され、バスケットボールチームとして活動している「JJF」が31チーム中、第3位という好成績を収めました。 町では昨年、野球・剣道のチームが県大会に出場しています。今年度も各スポーツ少年団に所属する子どもたちの活躍から目が離せません! 問合せ:生涯学習課 生涯学習…
- 1/2
- 1
- 2