- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鳩山町
- 広報紙名 : 広報はとやま 令和7年4月号
■学⽣納付特例制度の申請受付が始まります
20歳以上の方は、学生であっても国民年金に加入しなければなりません。しかし、本人の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。制度の承認期間は4月〜翌年3月までの1年間ですので、昨年度申請をして承認されている方でも、継続して猶予を希望される場合は申請が必要です。
また、この制度により昨年度猶予されている方で、今年度も引き続き在学予定の方には、4月中に年金事務所から、基礎年金番号等が印字されたハガキ形式の申請書が送付される予定です。昨年度と同一の学校に在籍されている方は、ハガキを年金事務所へ郵送することで簡単に申請ができます。
⼿続き場所:役場町民健康課保険年金担当窓口、または東出張所(ハガキをお持ちの方は直接ポストへ投函してください)
必要なもの:
・個人番号カード、年金手帳、基礎年金番号通知書のいずれか一つ
・学生証、または在学証明書(学生証は表と裏の両面のコピーでも可)
※ハガキで提出される場合、学生証のコピーや在学証明書などを添付する必要はありません。
審査結果:日本年金機構から直接郵送でお知らせします。結果が届く前に、国民年金保険料の納付書がご自宅に送付されますが、納付せずに結果通知をお待ちください。
問合せ:
役場町民健康課【電話】296-5891
または日本年金機構川越年金事務所【電話】242-2657
■令和7年4⽉からの児童扶養⼿当等の⼿当額のお知らせ
令和7年度の手当額は、左表のとおりです。
なお、児童扶養手当の支給対象児童の加算額は、2人目以降1万1030円(全部支給)、1万1020円から5520円(一部支給)です。
問合せ:
〖右表(1)(2)に関すること〗役場町民健康課【電話】277-7527
〖(3)〜(5)〗役場長寿福祉課【電話】296-1241
■⻄⼊間地区防犯協会 防犯ポスター募集
応募資格:町内に在住・在学の小学生以上の方
作品のテーマ:
・⼀般テーマ(⼩・中・⾼・⼀般)
(1)安全・安心なまちづくり全般
(2)住宅を対象とした侵入犯罪防止
(3)こどもと女性の犯罪被害防止
(4)振り込め詐欺被害防止
(5)少年の非行防止
(6)闇バイトの危険性に関するもの
・特別テーマ(⼩・中・⾼・⼀般)…自転車盗難被害防止
作品の規格:用紙サイズは4ツ切から8ツ切の範囲で縦書き
※独自のスローガン・標語も可能ですが、誤字脱字には十分に注意してください。
締切:6月6日(金)必着
※作品は未発表のものに限る
※応募者全員に参加賞を贈呈
※優秀作品には、県、または西入間地区防犯協会から表彰状と副賞を授与
応募先:応募者の住所、氏名(ふりがな)、職業(学校名・学年)、年齢、電話番号、作品の説明を裏面に明記の上、左記協会まで郵送か持参
問合せ・提出先:〒350-0215 坂戸市関間2-4-17 西入間警察署内2F 西入間地区防犯協会
【電話】281-8484
■ご活⽤ください 年⾦事務所の予約相談
全国の年金事務所では、年金の予約相談を実施しています。
予約をすると年金事務所で長時間待つことなく、相談内容を事前に伝えておくことで、相談内容にあった職員から、より丁寧な説明を受けることができます。
予約専用ダイヤルへお電話いただき、ご都合のよい時間帯をご予約ください。
週初めの開所日は午前8時30分から午後6時まで、それ以外の平日は午前8時30分から午後4時まで、第2土曜日は午前9時30分から午後3時まで、予約相談を受け付けています。
問合せ:予約相談専用ダイヤル
【電話】0570-05-4890(平日午前8時30分〜午後5時15分)