広報はとやま 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]令和7年度予算概要(1)
鳩山町議会3月定例会において、令和7年度一般会計当初予算、特別会計予算及び公営企業会計予算が可決されました。1年間の行政運営の基礎となる予算。今月号では、その概要をお伝えします。 ■暮しに幸せを感じるまちHAPPY TOWN はとやま を目指して 子育て支援・防災・防犯事業・高齢者等福祉 などに「より一層」取り組みます ■令和7年度一般会計予算 58億2,900万円 名称・予算額(前年度当初比)・…
-
くらし
[特集]令和7年度予算概要(2)
■特別会計・公営企業会計(特定の事業のために使うお金の会計) 町が通常の出し入れをするお金は一般会計といい、特定の事業のために使うお金は特別会計や公営企業会計という会計で運営しています。 ◆国⺠健康保険事業 国⺠健康保険に加⼊している⽅が病気やけがで診療等を受けたとき、医療費の⼀部を負担します。歳⼊は保険税が約2割、県補助⾦が約7割を占めます。歳出の約7割を療養の給付や⾼額療養費、出産育児⼀時⾦な…
-
くらし
[特集]令和7年度予算概要(3)
■令和7年度の主な取り組み 町では、第6次鳩山町総合計画の「めざす将来像」である、「暮しに幸せを感じるまちHAPPY TOWNはとやま~住んでみたい・住み続けたいまち~」の実現をさらに推進するため、計画の中で特に重視すべき視点を「6つの基本目標」と位置づけています。(★印は新規事業) 1 環境と共生できるまち ★地球温暖化対策計画等策定業務委託料 【衛⽣費】予算額:924万円 2050年脱炭素社会…
-
くらし
[特集]令和7年度予算概要(4)
■令和7年度 町の主要事業(事業費別) 6〜8ページでは、令和7年度の主要事業を事業費別体系でお知らせします(⾦額は万円未満四捨五⼊。★印は新規事業)。令和7年度予算では、⺠⽣費、総務費、衛⽣費などを前年度よりも増額して、⼦育て⽀援、健康づくり、安全安⼼なまちづくりの分野を充実させた予算となっています。 ◆土木費 2億3,870万円(前年度比1.3%増) 道路や河川、橋りょう、公園などの整備や維持…
-
くらし
[特集]令和7年度予算概要(5)
■令和7年度 町の主要事業(事業費別) ◆総務費 11億3,204万円(前年度比10.4%増) 町の全般的な事務に係る予算です。 ・コミュニティ推進・防犯・交通など ★今宿コミュニティセンター消防設備改修⼯事 92万円 ◇今宿コミュニティセンター管理代⾏料 890万円 ◇ふれあいセンター管理代⾏料 980万円 ◇タウンセンター管理業務委託料 179万円 ◇タウンセンター管理組合負担⾦ 982万円 …
-
くらし
[特集]令和7年度予算概要(6)
■令和7年度 町の主要事業(事業費別) ◆商工費 1,684万円(前年度比1.3%増) 商工業や観光の振興などを進めるための予算です。 ◇⼩規模企業経営資⾦利⼦補給⾦補助⾦ 190万円 ◇住宅リフォーム資⾦助成事業補助⾦ 140万円 ◇商⼯会補助⾦(納涼祭含む) 570万円 ◆議会費 7,791万円(前年度比5.5%減) 町議会の運営費や議員報酬などの予算です。 ◇議会だより印刷製本費 142万円…
-
くらし
[特集]令和7年度予算概要(7)
■町の財政状況 このページでは、町の基⾦(預⾦)と町債(借⾦)の状況をお知らせします。 ◆主な基⾦(現⾦)の過去5年の推移(⼀般会計) ※令和5年度までは決算額、令和6年度及び令和7年度は見込み額となります。 ◆町債、公債費及び町債残⾼の推移(⼀般会計当初予算) ※臨時財政対策債は、後年度の償還財源が地方交付税の基準財政需要額に全額算入されることとなるため、実質的な地方交付税となっています。 ※町…
-
子育て
妊娠から出産、子育てまでをフルサポート 子育てアプリ「はとっこ」
広報はとやま3月号にてご紹介いたしました子育てアプリ「はとっこ」が、4月よりサービスを開始します。子育てアプリ「はとっこ」は、スマートフォンやタブレットから簡単にダウンロード可能です。 ■子育てアプリ「はとっこ」で、できること ▽子育て関連イベントや補助金情報のプッシュ通知 町の⼦育て関連イベントや補助⾦情報などをプッシュ通知でお届けし、いち早く⼦育て情報を取得することができます。 ▽お子さんの成…
-
くらし
公共施設予約サイト 5月12日(月)からのサービス開始に伴い、説明会を開催します
パソコンやスマートフォンを利用し、インターネットを通じて鳩山町にある文化施設や体育施設などの空き状況の確認や予約ができるサービスです。施設名や利用目的から予約したい施設を検索し、施設を予約することができます。 ※公共施設予約サイトの利用には、事前登録が必要です。 ■公共施設予約サイト利用説明会 事前登録の方法や施設予約に関する説明会を実施します。ぜひご参加ください。 各回ともに3月に実施した説明会…
-
子育て
鳩山町ファミリー・サポート・センター
ファミリー・サポート・センター事業とは、小学生以下のお子さんがいる子育ての援助を受けたい方と、子育ての援助を行いたい方が会員になり、お互いに地域の中で助け合いながら子育てをする、会員制の支え合いで成り立つ、有償の相互援助活動です。 ■少しお会いしないうちにどんどん成長するお子さんに嬉しい気持ちになります サポート会員 大塚 久美子(おおつかくみこ)さん サポーターになったきっかけは、仕事を退職し、…
-
くらし
鳩⼭町⽂化財マスコットキャラクターが決定しました!
令和6年10月1日から11月29日にかけて募集しておりました「鳩山町文化財マスコットキャラクター」のデザインと愛称につきまして、全国から総数356点の応募がありました。ご応募いただきました皆さま、数々の素晴らしい作品をありがとうございました。厳正なる選考の結果、「かまっぽー」が鳩山町文化財マスコットキャラクターに決定しました。 今後、町文化財の情報発信やPR活動等で活躍していきますので、「かまっぽ…
-
文化
国指定史跡「南⽐企窯跡」などの歴史資料が掲載 鳩⼭町デジタル博物館が始まります
パソコンやスマートフォンを使用し、インターネットを通じて国指定史跡「南比企窯跡」をはじめとする鳩山町の歴史を知ることができるサービスをご利用いただけます。 また、南比企窯跡のVRツアーやストリートビュー機能、さらには歴史資料も掲載しており、自宅にいながら鳩山町の歴史をお楽しみいただけます。 デジタル博物館サイトは、上記二次元コードからご覧ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:町…
-
しごと
「地域に貢献する仕事をしたい!」皆さまへ 令和7年7⽉1⽇採⽤の鳩⼭町職員を募集します
※地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する方は受験できません。 採⽤予定⽇:令和7年7月1日 受付期間:令和7年4月30日(水)まで 申込⽅法:電子申請での申し込みを原則とします。 [第1次試験(SPI3)] ⽇程:令和7年4月14日(月)~5月9日(金) 場所・全国の指定会場またはオンライン受験 [第2次試験(⾯接試験)] ⽇程:令和7年5月21日(水) 場所:鳩山町役場 ※日時、場所は…
-
しごと
ふるさと納税で鳩⼭町を元気に! 返礼品の事業者になりませんか
ふるさと納税は、「納税」といいますが、実際には市町村等への「寄附」のことを言います。寄附を通じて地域を応援することができる制度です。 応援したい市町村等にふるさと納税(寄附)すると、お住まいになっている自治体の個人住民税などから寄附額に応じた税額が控除され、鳩山町はそのお礼として返礼品を送っています。 町では、返礼品を充実させ、寄附額を増やしたいと考えています。 ■返礼品の事業者になりませんか 町…
-
くらし
読書⼿帳がリニューアル! あなたも読書の記録をつけてみませんか
読書記録をつけられる町立図書館オリジナルの読書手帳を、4月からリニューアルしました。図書館カウンターで無料で配布していますので、この機会にぜひご利用ください。大人の方も利用できます。 また、町立図書館では借りている本のデータを、読書シールに印字することができます。読書手帳に読書シールを貼れば、今まで読んだ本の確認ができます。 なお、読書シールの発行を希望される方は、資料の貸出時にお申し出ください。…
-
くらし
住宅の改修(リフォーム)や除却に係る費⽤を補助します!
各補助金の詳細は町ホームページをご覧ください。
-
しごと
鳩⼭町空家等対策協議会委員を公募します
鳩山町空家等対策協議会では、「空家等対策の推進に関する特別措置法」に基づき、空家等に関する対策を総合的かつ計画的に実施するために必要な事項等に関することを協議します。 このような対策を計画的に実施していくため「鳩山町空家等対策協議会委員」を条例に基づき委員2人を公募します。 ■応募資格 次の(1)~(4)にすべて該当する方 (1)本町に引き続き1年以上住所を有する方 (2)令和7年5月1日現在にお…
-
くらし
防災⾏政無線の内容をもう⼀度確認したい場合
防災行政無線の放送は、気象状況(大雨や暴風)や環境の違い(家の構造や周辺の交通量など)によって聞き取りにくいことがあります。もう一度放送内容を確認したいという場合には、電話やメールで確認することができます。災害時以外の放送でも利用できますので、ぜひご利用、ご登録ください。 ■電話での確認(フォロー電話) 【電話】0800-800-0799(フリーアクセス) ※携帯電話、IP電話からはご利用できませ…
-
くらし
⽑呂⼭・越⽣都市計画地区計画の変更に係る地区計画原案の縦覧について
町では、鳩山ニュータウン地区及び今宿東地区における地区計画の変更案を作成するにあたり、住民の皆さんからご意見をいただくため、地区計画原案の縦覧及び意見書の提出の受付並びに説明会の開催を行います。 ■地区計画の名称、位置、⾯積 ■地区計画(原案)の説明会 ▽地区計画(原案)の縦覧 期間:4月17日(木)~30(水)(土・日・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで) 場所:役場まちづくり推進課…
-
イベント
上熊井農産物直売所(ちょっくま)イベント 鯉のぼりフェスティバルのお知らせ
ちょっくまでは、出荷者協議会の主催により、4月中旬から5月上旬までの間、鯉のぼりフェスティバルの開催を予定しています。期間中は、ちょっくまの多目的広場を中心にたくさんの鯉のぼりが泳ぎ、来場者の皆さんをお迎えします。 また、鯉のぼりの展示期間中は、ゴールデンウィークを中心にイベントの開催や、キッチンカー・一般出店ブースなどを設け、春の地元野菜等の売り出しを予定しています。 ちょっくまの営業状況や開催…