イベント よこぜ情報掲示板 イベント

■認定こども園秩父ほうしょう幼稚園の催し
○『令和8年度幼稚園説明会』のお知らせです。
日時:9/6(土)9:30~10:30
場所:おゆうぎ室
内容:園の概要・教育方針・保育料・入園手続きについて
※要事前申込。本紙掲載の二次元コードよりお申込みください。
持ち物:上履き・筆記用具など

問合せ:認定こども園秩父ほうしょう幼稚園【電話】22-4343

○『おひさまくらぶ』のお知らせです。
おひさまくらぶとは保護者支援、子育て支援を目的とした未就園児(1歳児~)対象の交流の場です。毎週火・木曜日10:00~13:00(園庭解放は14:00まで)に実施しています。ぜひご参加ください。

○「体操の先生と遊ぼう!」
日時:9/4(木)10:00~10:25
場所:おゆうぎ室

○「7・8・9月生まれのお誕生会」
日時:9/9(火)10:30~
※予約制
場所:おひさまくらぶの部屋

○「お店屋さんごっこを楽しもう!」
日時:9/16(火)10:30~
※予約制
場所:おひさまくらぶの部屋

■料理教室「マクロビオティック健康塾」参加者募集
場所:町民会館2階調理室
参加費:300円
持ち物:三角巾・エプロン・手拭き・筆記用具・持ち帰り容器
定員:15人

○第一回「塩分が氣になる時の食事と、塩や動物性食品のお話」
日時:9/14(日)・25(木)いずれか11:00~14:30
内容:塩分が氣になる時の食事例の調理と試食、塩や動物性食品についてのお話

○第二回「甘いものだ~い好き♡秋の味覚のたしなみ方」
日時:10/6(月)・19(日)いずれか11:00~14:30
内容:秋の味覚や甘い物は、元気に美味しく頂きたいもの。その心得を学びます。
申込期限:9/24(水)
申込み:電話または申込フォームよりお申込みください。

問合せ:地域おこし協力隊 田中瑞華【電話】080-4354-0225

■クラフトフェアちちぶを開催します
100店舗越えのクラフト作家が集まります。体験もできます。
日時:
9/20(土)10:00~16:00
9/21(日)10:00~15:00
場所:御旅所前広場、西武秩父駅前広場
駐車場:指定駐車場秩父市役所駐車場(第二駐車場あり)
※雨天決行、荒天中止。詳しくはホームページをご覧ください。

問合せ:クラフトフェアちちぶ実行委員会【電話】090-1650-5765

■秩父地区警察官友の会創設50周年記念コンサート
日時:9/27(土)14:00(13:00開場)
場所:秩父宮記念市民会館大ホールフォレスタ
定員:100人(無料・要入場券)
内容:交通安全ステージ
埼玉県警察音楽隊、カラーガード隊による演奏
※駐車場には限りがありますので、バス・乗合等でお越しください。
入場券:9/1(月)~秩父商工会議所にて入場券を配布。
(先着順・無くなり次第終了)
※秩父商工会議所は土日祝日お休みです。

問合せ:
[入場券について]秩父商工会議所【電話】22-4411
[内容等について]秩父警察署(事務局)【電話】24-0110

■県民の森の催し
○森林のコンサート♪オカリナの調べ♪
日時:10/5(日)11:00~13:00
内容:県民の森の自然の中でオカリナの演奏を楽しみます。
参加費:無料
申込み:不要
※その他の催しはホームページをご覧ください。

問合せ:埼玉県県民の森【電話】23-8340

■高橋薫×富田駿愛声楽コンサート
「リゴレットハイライトコンサート」
日時:10/11(土)14:00開演(13:30開場)
場所:秩父宮記念市民会館大ホールフォレスタ
内容:声楽家高橋薫と富田駿愛による声楽コンサート。日本の歌、よこぜシニアグリークラブによる男声合唱演奏、オペラ《リゴレット》イタリア語上演、日本語字幕付き、会場の皆さんと「オ・ソレ・ミオ」大合唱
入場料:一般3,000円、中学生以下無料(全席自由)

問合せ:るるる♪みゅ~じっく高橋【電話】090-6141-1100【E-mail】[email protected]

■2025年日本薬科大学秩父健康市民大学講座
☆人生百年時代を健康に生きる☆
日時:
(1)10/11
「身近な漢方・薬膳の正しく安全な利用~食と薬の区別について~」
(2)10/18
「薬用植物と法・法令~危険性・違法性の観点~」
(3)10/25
「やさしく学ぶ植物の化学~ポリフェノールを中心として~」
いずれも土曜日。10:00~12:00
場所:秩父看護専門学校
講師:日本薬科大学教員
定員:40人(要事前申込)
参加費:2,000円
申込み:ハガキまたはFAXで、氏名・年齢・住所・電話番号を明記の上、お送りください。(9/19(金)必着)
※受講いただけない方には電話で連絡します。

問合せ:〒362-0806埼玉県北足立郡伊奈町小室10281日本薬科大学地域連携室【電話】048-721-6249【FAX】048-721-7305

■東京大学秩父演習林公開講座
「ナラ枯れを通して考えるGX(グリーントランスフォーメーション)」
日時:10/21(火)9:30~16:30
場所:東京大学秩父演習林事務所(秩父市日野田町1-1-49)
内容:近年、「GX」という言葉を盛んに耳にするようになりました。一方、関東地域で蔓延している「ナラ枯れ」は、秩父市でも現実の脅威となっています。私たちは森林とどのように付き合うべきでしょうか?秋の森林を巡りながら、広葉樹天然林と針葉樹人工林が現在置かれている状況を見学します。なお、天候等の状況により変更があります。
対象:一般(森林作業道を歩きます)
参加費:500円(保険料・資料代)
定員:20名(定員を超えた場合は抽選)
申込み:住所・氏名(フリガナ)・生年月日・性別・電話番号・メールアドレス・緊急連絡先(参加者以外の家族等の氏名と連絡先)を明記の上、メールでお申込みください。
申込期限:9/30(火)必着

問合せ:東京大学秩父演習林利用促進チーム【電話】22-0272【E-mail】[email protected]

■子育てサロン899∞(はぐくむ)
集落支援員の大出あゆみと新堀桂子がArea899で開催する子育てサロン。木育おもちゃや絵本のある、ほっと一息つける空間を提供します。月に一度、子育てに役立つ講座も開催。9/10(水)には「歩育と子どもの体づくり。~「歩く力」が「生きていく力」を支える~」講座を開催します。
日時:9/10(水)10:00~12:00
(毎週水曜日・第3、第5を除く月3回)
場所:Area899(Area898の2階)
参加費:無料、予約不要
対象:乳幼児親子、どなたでも

問合せ:新堀【電話】090-2526-2517