くらし みんなの広場

■社会福祉法人 小鹿野福祉会 こかの保育園です
こかの保育園は、こども家庭庁の企業主導型保育園です。当園は秩父郡市内のお子さんにもご利用いただいています。生後6か月から2歳児までのお子さんをお預かりしています。一時預かり保育も行っています。
開園日:月曜日~日曜日(365日開園)
基本保育時間:7:30~18:30
早朝保育時間:6:30~7:30
延長保育時間:18:30~19:30
◎お誕生日おめでとう!
◎誕生会の日のおやつは特別メニュー!
◎大きいお口であ~ん
◎滑り台楽しいな
◎車の玩具を並べたよ
◎お友達と一緒に砂遊び
※写真は本紙24ページをご覧ください

ぜひお気軽にお問い合わせください。見学も随時受け付けています。(要予約)

問合せ:社会福祉法人小鹿野福祉会こかの保育園
【電話】26-5355
小鹿野町下小鹿野2554-1

■黒澤純男さん 旭日単光章 受章
伊豆沢の元小鹿野町議会議員・黒澤純男さんに旭日単光章が贈られました。
黒澤さんは、平成6年4月、小鹿野町議会議員に当選以来、平成17年9月までの約11年5カ月間、議会議員として町の発展伸長に多大な貢献をされ、平成12年11月から平成14年10月までの2年間は、小鹿野町議会副議長を務められました。このほか、小鹿野町監査委員等の要職を歴任されました。
この間、年々複雑多様化する住民要望に対処して、適正で迅速な議案処理、政策判断、立案等に関し、積極的に努力されました。
執行機関との綿密な連携を保ちつつ、円滑な議会運営に努め、行政を正しい方向に向けて発展させるために活発な議会活動に尽力されました。その活動は、同僚議員からも大変尊敬されるとともに、地域住民から高い評価を得ました。

■陽遊和夫さん 瑞宝双光章 受章
小鹿野の元小鹿野町立三田川小学校長・陽遊和夫さんに瑞宝双光章が贈られました。
陽遊さんは、昭和35年4月から平成10年3月まで39年間の長きにわたり、公立小学校教諭、教頭、校長を歴任され、高邁な理想のもとに情熱と信念をもって、心身ともに健康な児童生徒の育成にご尽力されました。
秩父市教育研究所所員として委嘱を受け、学校教育の振興と充実に尽くし、顕著な功績を残されました。
また、小鹿野地区教育協会会長、秩父郡市小学校長会副会長を歴任し、学校経営力の向上に尽くされ、学校教育の発展と充実に多大な貢献をされました。

■小鹿野学童クラブ遊
◇夏の行事・遊び
学童クラブでは、夏休み中に色々な行事があります。七夕フェスティバルには、「エイサー」で出演しました。その他にも、デイキャンプ(山逢いの里)・お楽しみ会・マスつかみがありました。天気のいい日には毎日川へ行き、泳ぎはもちろん、岩の上からの飛び込み、魚とり(にぎり)、あんま釣りをしました。

▽エイサー出演
◎かっこいい!
▽お楽しみ会
◎どれにしようかな?
◎狙いを定めて!
▽マスつかみ
◎早くてなかなかつかめない…
◎1年生にさばき方を教える3年生
◎美味しそう!
◎にぎったぜ!!
▽川遊び
◎ジャンプ!!
※写真は本紙25ページをご覧ください

■簡単な手話を覚えましょう 第85回
◇みんなで一緒に応援しましょう
右手のひらを下向きにして、胸の前で時計回りに回します。

両手の人差し指を前に向け、左右から引き寄せて中央で合わせます。

両手拳を上下に置き、旗を振るように左右に振ります。

スマートフォンやパソコンで、下記のURLを入力するか二次元コードを読み取ると、手話を動画でご覧いただけます。
(協力 ちちぶ広域聴覚障害者協会)
【URL】https://shuwa-chichibu.sakura.ne.jp/video/mnisoe.php#v
※二次元コードは本紙25ページをご覧ください

■祝百歳おめでとうございます
※詳しくは本紙26ページをご覧ください

■町から感謝状を贈りました
小鹿野町交通指導員として長年に渡り活動を続け、この度退任されました黒沢正次さん、石川憲一さん、岸沖準子さんに対して町から感謝状を贈呈しました。
皆さんは、交通指導員として、町のイベントにおける交通指導や児童・生徒の登校時における立哨指導などにご尽力いただき、町の交通安全の推進に大きく寄与されました。

■おがのフォトニュース
▽第1回小鹿野町バスケットボール大会 9/7
優勝/小鹿野クラブ
▽おがのライダー宿 9/20
▽バイクラブフォーラムin埼玉おがの 9/19
▽おがのこども園・保育所運動会 10/4
▽路地ST. 10/5
▽奈倉妙見宮秋まつり 10/4
▽のぼコン 10/11
▽小森諏訪神社例大祭 10/11
※写真は本紙27ページをご覧ください

■我が家の天使
※詳しくは本紙27ページをご覧ください