- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県小鹿野町
- 広報紙名 : 広報おがの 令和7年11月号
■11月は「いじめ撲滅強調月間」です
いじめられた子どもには心身に深刻な被害が生じることがあります。
いじめは重大な人権侵害であり、決して許されることではありません。
埼玉県では、11月を「いじめ撲滅強調月間」と定め、いじめ問題の根絶に取り組んでいます。いじめを受けていたり、いじめに気が付いたりしたら一人で悩まず相談・通報してください。
◇彩の国よりそうみんなの電話・メール教育相談(埼玉県立総合教育センター)
▽相談内容 いじめ、不登校、学校生活電話相談窓口(毎日24時間)
・18歳以下の子ども用(無料)
【電話】#7300又は【電話】0120-86-3192
・保護者専用
【電話】048-556-0874
・メール相談
【E-mail】[email protected]
※メール相談の受信確認及び返信は、平日9:00~17:00の時間帯に行っています。
※学校や教職員に対する苦情等について、直接、指導や調査等をすることはできません。
■寄居・秩父地域合同就職相談会
業務を拡大し広く人材を募集する地域企業が参加します。各企業の人事担当者による個別面談や相談が受けられます!
日時:11月17日(月)13:00~15:30(受付12:30~15:00)
場所:寄居町役場(寄居町寄居1180-1)
・6階会議室(企業ブース)
・7階研修・相談室B(受付・求職者待機室)
参加企業数:14社程度
定員:事前申込制80人程度(当日受付も可)
申込み・問合せ:ハローワーク秩父職業相談部門
【電話】22-3215
■歳末支援金のお知らせ
社協では、毎年「歳末たすけあい募金」を原資として、支援を行っています。
個人情報保護の観点から、本人からの申請が必要となります。詳しくは10月に発行した「社協だより」でご確認ください。
問合せ:小鹿野町社会福祉協議会
【電話】75-4181
■障がい者無料法律相談(申込不要)
埼玉弁護士会では、障がい者週間(12月3日(水)~9日(火))にあたり、障がい者の皆さんの法律相談に、弁護士が、直接、無料で、電話とファックスでお答えします。障がい者本人に限らず、ご家族、関係者からの相談も受け付けます。
ファックスでの相談希望の場合は連絡先を記載ください。
日時:12月9日(火)10:00~16:00
・相談専用電話番号
【電話】048-865-7540
・相談専用FAX番号
【FAX】048-865-7545
※相談実施日のみ利用可能です。
費用:無料
※電話代は相談者負担となります。
問合せ:埼玉弁護士会法律相談センター
【電話】048-710-5666
■12月1日は「世界エイズデー」
秩父保健所では、HIV・性感染症への感染の不安がある人に対して、匿名、無料で検査を実施しています。不安がある人は、検査を受けてあなた自身と大切な人を守りましょう。
申込み・問合せ:電話又は埼玉県のホームページからお申し込みください。
秩父保健所
【電話】22-3824
