- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県神川町
- 広報紙名 : 広報かみかわ 2025年2月号(第230号)
■献血・骨髄バンク登録へのご協力をお願いします
◆献血
年間約100万人の方が輸血を必要としています。献血で集められた血液の80%以上が白血病やがん、再生不良性貧血などの病気と闘う人のために使われています。冬場から春先にかけては体調を崩す方が多く献血者数が減少傾向となります。血液は長期保存することができず、安定的に血液を届けるには多くの方の献血が必要となります。病気やケガで血液を必要とする方のため、献血へのご協力をお願いします。
◇役場前に献血バスが来ます!
日時:2月20日(木)午前9時30分~11時45分、午後1時~4時
200ミリリットル献血の場合…男女とも16~69歳
400ミリリットル献血の場合…男性17~69歳女性18~69歳
※ただし65~69歳の方は、60~64歳までに献血の経験がある方に限られます。
◇当日献血いただいた方へ プレゼント
ティッシュケース
※ティッシュは付属しません。
◇献血の流れ
献血受付 当日受付にて献血をお申込みください。
問診 当日の体調や薬の服用等を問診します。
検査 血液が採血基準を満たしているか測定を行います。
採血 採血にかかる時間は15~20分程度です。
休憩 水分を摂りながら休憩してください。
献血終了 ご協力ありがとうございました!
◆骨髄バンクドナー登録
毎年数万人が白血病などの重い血液の病気と診断され、そのうち約2千人の方が骨髄バンクドナーからの移植を望んでいます。移植には患者とドナーの白血球の型が適合することが必要ですが、その確率は数百~数万分の一であり、移植を待つ患者さんのうち実際に移植を受けられる人は半数程度です。移植を必要とする方のため骨髄バンク登録のご協力をお願いします。
◇登録ができる年齢・方法
ドナー登録ができるのは、18~54歳の健康状態が良好な方です。登録の方法や骨髄提供の流れなどについては、日本骨髄バンクへお問合せいただくか、ホームページをご覧ください。
◇骨髄移植ドナー支援事業助成金
町では、多くの骨髄・末梢血幹細胞移植の実現とドナー登録者の増加を図るための経済的な支援として、骨髄・末梢血幹細胞を提供した方とその方が従事する事業所に対し助成金を交付しています。
詳しくは保健センターまでお問合せください。
ドナーを待つ患者さんにとって、あなたの登録が大きな希望になります。
公益財団法人 日本骨髄バンク
【電話】03-5280-1789
問合せ:保健センター
【電話】0495-77-4041【FAX】0495-77-0550