広報かみかわ 2025年2月号(第230号)

発行号の内容
-
イベント
ハレノヒの笑顔、ここから未来へ。
◆二十歳のつどい フォトギャラリー 1月12日(日)、中央公民館ホールにて「二十歳のつどい」が開催され、91名が参加しました。 式典は、髙栁捺芽さんと中里龍之介さんの司会進行により進められ、記念品運びを山口葉月さんが担当しました。また、小林優太さんと田村美喜さんが代表で記念品を受領し、大畠絢翔さんによる「二十歳のことば」は、会場に温かい感動を与えました。 今年の式典も、6名からなる神川町二十歳のつ…
-
スポーツ
第17回かみかわ駅伝結果
1月19日(日)新春恒例のかみかわ駅伝が開催されました。行政区対抗の部、一般対抗の部、中学生対抗の部、女性対抗の部と分かれ、多くのチームが参加しました。 選手たちの力強い走りや笑顔、そしてたすきをつなぐ瞬間に会場中が感動と熱気で包まれました。沿道で応援してくださった皆さま、ありがとうございました。 結果は以下の通りです。 ◆行政区対抗の部 ※入賞は5位まで 1位 新宿(1時間20分3秒)※詳細は本…
-
くらし
町・県民税(住民税)および所得税の申告受付
町・県民税(住民税)の申告および所得税の確定申告の受付を行います。申告が必要な方は、書類をご準備のうえ期間内にお手続きください。本記事では申告に関する主なポイントを簡単に説明していますが、詳しい手続きや最新情報は国税庁のホームページをご覧ください。 ◆申告が必要な方 令和7年1月1日現在、神川町内に居住していて、以下に該当する方は申告が必要です。 ・事業所得(営業や農業)や不動産所得がある方 ・勤…
-
くらし
本庄税務署から確定申告のお知らせ
◆スマホ・パソコンで申告 確定申告にはスマホ・パソコンから「確定申告書等作成コーナー」を利用するe-Taxが便利です。申告会場に出向かずに自宅から確定申告ができますので、ぜひご利用ください。 またマイナポータルとe-Taxを連携させると確定申告書の該当項目が自動入力され、書類の提出や保存が不要となり便利です。給与所得や公的年金等の源泉徴収票なども自動入力の対象になります。 ◇困ったときはこちらで解…
-
くらし
くらしの110番 契約中の医療脱毛クリニックが破産した!
医療脱毛クリニックを運営する事業者が破産手続き開始決定を受けたことで、クリニックと契約中の消費者から、前払いした未施術分の代金の返金や分割払いの支払い停止についての相談が多く寄せられています。 ◆事業者が破産した場合の対応 ◇破産手続きの流れ 事業者の財産は、破産管財人が換価(現金化)して、債権者全体に公平に精算配当されます。一般的に消費者は「債権者届」を破産管財人に提出し、精算配当を待つことにな…
-
しごと
介護支援ボランティアを募集しています
あなたの知識や経験を「介護支援ボランティア」に活かしませんか。現在、100名余りの方が楽しく活動しています。元気にいきいきと生活するために、あなたもLet’s Try! 対象者:町内在住の65歳以上の方(要介護・要支援・総合事業対象者の認定されている方を除く) ※64歳以下の方は「いきいきサポーター」として協力をお願いします。 活動内容: (1)地域包括支援センターで活動…体操、料理教室等での道具…
-
くらし
町民インタビュー ~いきいきシニアライフ~
◆前川悦子さん 75歳(新里) ◇今までの生活は? 群馬県で5人兄妹の長女として生まれ、学生時代はバレーボール部に所属し汗を流しました。就職して出会った夫と結婚し、2人の息子に恵まれました。秩父の夜祭に夫と3年連続で行ったことが良い思い出です。 ◇介護支援ボランティアを始めたきっかけ 何もせず一人でいるのはよくないと思い、町の体操教室に参加したところ「体操教室のボランティアをやってみないか」と声を…
-
健康
こんにちは 保健センターです
■献血・骨髄バンク登録へのご協力をお願いします ◆献血 年間約100万人の方が輸血を必要としています。献血で集められた血液の80%以上が白血病やがん、再生不良性貧血などの病気と闘う人のために使われています。冬場から春先にかけては体調を崩す方が多く献血者数が減少傾向となります。血液は長期保存することができず、安定的に血液を届けるには多くの方の献血が必要となります。病気やケガで血液を必要とする方のため…
-
くらし
ここだよ! 神泉総合支所だよ!
◆最終回 神泉の魅力とは?! 11月・12月に開催した「クリスマスカードand年賀状作成イベント」は、たくさんの方にお越しいただきました。みなさんのアイデアが膨らみ、同じカードのデザインでも全く違った雰囲気になりました。 イベント開催期間中、支所に来所された方に「神泉の良いところ」についてアンケートを実施しました。その一部をご紹介します。 ◇神泉地区のおすすめスポット ・01 城峯公園 花(冬桜)…
-
くらし
ねんきんだより
◆国民年金保険料の産前産後期間の免除制度 出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間(産前産後期間)は国民年金保険料が免除されます。多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3か月前から6か月間です。 ◇手続きをするメリット ・産前産後期間として認められた期間は、保険料を納付したものとして老齢基礎年金の受給額に反映されます。 ・産前産後期間は付加保険料が納付できます。 ・産前産後…
-
くらし
かみかわ町長コラム
◆デマンド型乗合交通実証実験開始「ご利用を」 デマンドとは要求や需要を意味し、「こうあればいいのに」「こうなっていれば便利だ」といった人々の欲求を指します。デマンド交通は、ご自身が使いたい時に利用できる「乗合タクシー」であり、利用者目線に立ったサービスの提供を目指しています。 1月6日から運行を開始した「なっちゃん号」は町内在住の方なら誰でも利用できます。このサービスでは、スマートフォンから申し込…
-
くらし
令和7年春季全国火災予防運動
全国火災予防運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防意識の一層の普及を図ることで、火災の発生を防止し、高齢者等を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的としています。 実施期間は3月1日(土)~7日(金)です。 ◆防火標語(2024年度全国統一防火標語) 守りたい 未来があるから 火の用心 ◆住宅防火いのちを守る10のポイント ◇4つの習慣 (1)寝たば…
-
イベント
生涯学習だより
◆公民館 今月の第一展示室 「赤十字奉仕団の活動について」 団体名:神川町赤十字奉仕団 期間:2月28日(金)まで 午前9時~午後5時 期間は前後する場合があります。 問合せ:中央公民館 【電話】0495-77-3671【FAX】0495-77-5066 ◆はじめての古文書講座(入門編) 古文書を読み解く秘訣として、よく使われる文字の特徴や意味を覚え繰り返し読むことが大切といわれています。チャレン…
-
くらし
くらしの情報(1)
◆骨の健康栄養講座 骨粗しょう症は骨量が減り、骨がもろくなって骨折しやすくなる病気です。「骨」の健康に欠かせない栄養素を、ちょっとした工夫で効率よくとるコツを紹介します。 お気軽に参加ください。おみやげ付きです。 日時:3月4日(火)午前10時30分~11時30分 場所:神川町総合福祉センター 講師:雪印ビーンスターク株式会社 高木文子氏(管理栄養士) 費用:無料 定員:先着30名 主催:神川町食…
-
くらし
くらしの情報(2)
◆神川幼稚園 園庭開放 幼稚園・保育園に入園していないお子さんを対象に、幼稚園の園庭を遊び場として開放します。 日時:2月12日(水)午前10時~11時30分 場所:神川幼稚園 園庭 ◇お知らせ事項 (1)雨天の場合は中止となります。 (2)南駐車場・中門からお入りください。受付は職員室前です。 (3)飲み物は各自でお持ちください。 (4)個別に援助者はつきません。必ず付き添いをお願いします。 (…
-
講座
くらしの情報(3)
◆令和7年度埼玉未来大学 受講生募集 人生100年時代を生きるシニアのための大学「埼玉未来大学」を開講いたします。埼玉未来大学は、シニアの学び直しと再チャレンジを応援します。 ◇ライフデザイン科 元気で自立したシニアライフを安心して送るために必要な知識を学び、習慣化するとともに、社会参加の必要性を学びます。 ◇地域創造科 NPOの立ち上げや起業の仕方など活動するうえで必要なノウハウを学習します。 …
-
しごと
神川町シルバー人材センター 会員募集
60歳以上(令和6年4月現在)で就業していただける方を随時募集しています。ご興味のある方はお問合せください。 業務内容:除草、枝切り等 問合せ:神川町シルバー人材センター 【電話】0495-77-1769
-
くらし
各種相談
◆お気軽にご利用ください ◆こころの健康電話相談窓口
-
くらし
図書室だより
図書の貸出は2週間です。 神川町電子図書館にも毎月新刊が追加されています。 ご利用方法等はホームページ等をご確認ください。 ☆一般図書 ★児童図書 ◆今月の新着図書(一部)※事情により、配架が遅れる場合がございます。 [中央公民館] ☆罪名、一万年愛す 吉田修一/著 ☆積ん読の本 石井千湖/著 ☆スメラミシング 小川哲/著 ★モカとまほうのコーヒー 刀根里衣/作 ★ウォーリーをさがせ!スピードバト…
-
くらし
交通情報 令和7年1月1日〜1月15日
●神川町内 物件事故 7件、人身事故 1件 ●児玉警察署管内 物件事故 36件、人身事故 5件
- 1/2
- 1
- 2