くらし かみかわ町長コラム

◆デマンド型乗合交通実証実験開始「ご利用を」
デマンドとは要求や需要を意味し、「こうあればいいのに」「こうなっていれば便利だ」といった人々の欲求を指します。デマンド交通は、ご自身が使いたい時に利用できる「乗合タクシー」であり、利用者目線に立ったサービスの提供を目指しています。
1月6日から運行を開始した「なっちゃん号」は町内在住の方なら誰でも利用できます。このサービスでは、スマートフォンから申し込むと、AI(人工知能)が自動で配車計画などを作成し、効率よく運行します。
デマンド交通の利用可能時間は、祝日を除く月~土曜日の午前8時から午後6時までです。利用料金は1区間300円(公立藤岡総合病院行きは1,500円)ですが、3月までは町内利用に限り割引チケットの使用でお得にご利用できます。運行範囲は旧神川町内のほか、支所、ヤマキ醸造、公立藤岡総合病院(月・木のみ)を含みます。また、県道を走る民間路線バスや、旧神泉村内で運行している町営バスと併せて公共交通の充実・強化を図ります。
スマートフォンから右記2次元コードを読み取り、必要事項を記入して無料で登録することで、どなたでも簡単にご利用いただけます。ぜひご活用ください。

神川町長 櫻澤 晃