くらし くらしの情報(1)

◆骨の健康栄養講座
骨粗しょう症は骨量が減り、骨がもろくなって骨折しやすくなる病気です。「骨」の健康に欠かせない栄養素を、ちょっとした工夫で効率よくとるコツを紹介します。
お気軽に参加ください。おみやげ付きです。
日時:3月4日(火)午前10時30分~11時30分
場所:神川町総合福祉センター
講師:雪印ビーンスターク株式会社 高木文子氏(管理栄養士)
費用:無料
定員:先着30名
主催:神川町食生活改善推進員協議会

申込み・問合せ:保健センター
【電話】0495-77-4041【FAX】0495-77-0550

◆県北総合相談センター出張法律相談会(無料)
日時:2月19日(水)、3月19日(水)午後1時30分~4時30分
場所:上柴公民館小会議室2
内容:面談相談(1組1時間) 相続、遺言、登記、債務整理、成年後見、不動産名義変更など
申込み:総合相談センターへ電話で予約(【電話】048-838-7472) 予約は相談日の1週間前に締め切ります。
主催:埼玉司法書士会

問合せ:埼玉司法書士会事務局
【電話】048-863-7861

◆一般教室 ヨガ教室
心と体をヨガで整えませんか?
体の硬い方や初心者の方、男性でも無理なくできるヨガ教室です。
日時:3月7日(金)午前10時30分~11時30分
場所:多目的交流施設 南会議室
講師:山岸佐世氏
費用:無料
定員:先着20名
持ち物:タオル、着替え、ヨガマット
※ヨガマットは100円でレンタル可能、要予約
申込み:多目的交流施設へ電話
※2月10日(月)から開始

問合せ:多目的交流施設
【電話】0495-52-2588【FAX】0495-52-2848

◆職場のトラブル 1人で悩まず、相談を!
賃金・退職金や労働時間などの労働条件、採用や退職、労務管理上の問題などについて相談にお答えします。
◇労働相談
電話相談・面談相談
月~金曜日(祝日を除く)
午前9時~午後4時30分(面談は午後4時まで)

◇弁護士による特別労働相談
毎週金曜日(祝日を除く)
(1)午後1時~ (2)午後2時~
※要予約、相談は1回限り。

◇職場のメンタルヘルス相談
月~木曜日(祝日を除く)
(1)午前10時~ (2)午後2時~
※要予約、相談は1回限り。

問合せ:埼玉県労働相談センター
【電話】048-830-4522

◆パブリック・コメントを実施します
町では、下記の案件についてパブリック・コメントを実施します。
各閲覧場所で配布する所定の用紙に必要事項をご記入の上、直接または郵送、FAX、Eメールで提出先へご提出ください。
案件名:神川町第3期総合戦略(案)
担当課:総合政策課
公表および募集期間:2月25日(火)~3月26日(水)
閲覧場所:
・町ホームページ(2月25日に掲載予定)
・総合政策課(役場本庁舎2階)
・神泉総合支所
・中央公民館
提出先:大字植竹909 神川町役場 総合政策課 企画調整担当
【Eメール】[email protected]

問合せ:総合政策課 企画調整担当
【電話】0495-77-0701【FAX】0495-77-3915

◆放送大学 入学生募集
放送大学は2025年4月入学生を募集しています。10代から90代の幅広い世代の学生が、大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、様々な目的で学んでいます。
1単位の授業料は6,000円(入学金は別)。半年ごとに学ぶ科目分だけの授業料を支払うシステムです。
出願期間:
第1回 2月28日(金)まで
第2回 3月1日(土)~11日(火)

問合せ:放送大学埼玉学習センター
【電話】048-650-2611