- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県神川町
- 広報紙名 : 広報かみかわ 2025年2月号(第230号)
◆神川幼稚園 園庭開放
幼稚園・保育園に入園していないお子さんを対象に、幼稚園の園庭を遊び場として開放します。
日時:2月12日(水)午前10時~11時30分
場所:神川幼稚園 園庭
◇お知らせ事項
(1)雨天の場合は中止となります。
(2)南駐車場・中門からお入りください。受付は職員室前です。
(3)飲み物は各自でお持ちください。
(4)個別に援助者はつきません。必ず付き添いをお願いします。
(5)南駐車場(富永クリニック様隣)をご利用ください。
問合せ:神川幼稚園
【電話】0495-77-4188【FAX】0495-77-4188
◆関東財務局の相談窓口
関東財務局では地域の皆さまからの相談を無料で受け付けています。一人で悩まず、ご相談ください。
・詐欺的な投資勧誘 【電話】048-613-3952
・ヤミ金融業者に関する相談 【電話】048-600-1151
・電子マネーや暗号資産のトラブル 【電話】048-600-1152
・多重債務相談(借金返済の悩み) 【電話】048-600-1113
※関東財務局公式YouTubeチャンネルで「金融犯罪被害防止に向けた注意喚起動画」を配信しています。
問合せ:財務省関東財務局
【電話】048-600-1113
◆がんワンストップ相談
日時:2月6日、20日、3月6日、13日(すべて木曜日)※事前予約制 午後6時15分~8時15分
費用:無料
対象:県内在住または在勤する就労中のがん患者の方(休職中の方も含む。)
内容:対面、電話、オンラインでの相談
相談対応職種:
(1)看護師
(2)医療ソーシャルワーカー
(3)両立支援促進員
(1)(2)はがん診療連携拠点病院、埼玉県がん診療指定病院所属
(3)は埼玉産業保健総合支援センター所属
※詳しくは県ホームページを御確認ください。
申込み:埼玉県ホームページまたは電話・メールにて疾病対策課へお申込みください。
【電話】048-830-3651【Eメール】[email protected]
問合せ:埼玉県疾病対策課
【電話】048-830-3651
◆旧優生保護法に基づく優生手術などを受けた方へ
旧優生保護法に基づく優生手術などを受けた方は、国から補償金等が支給されます。詳しくは県の窓口にご相談ください。
問合せ:埼玉県旧優生保護法補償金等受付・相談窓口
【電話】048-831-2777【FAX】048-830-4804
土日祝日を除く午前9時~午後5時
◆こころの講演会 トイピアノコンサートとシンポジウム
~いつかの涙を光にかえて~ こころの不調そして回復を語り合う
マルチピアニストの畑奉枝さんによるトイピアノコンサートと、地域に暮らす統合失調症の当事者・家族・支援者と畑さんが語り合うシンポジウムです。
ぜひご参加ください。
日時:2月16日(日)午後1時~4時
場所:本庄市児玉文化会館ホール
費用:無料
主催:NPO法人古太萬の会、家族会双葉会、本庄市
問合せ:NPO法人古太萬の会ポノポノ
【電話】0495-23-2195
◆「地域産業保健センター」をご利用ください
産業医のいない小規模事業所の事業者や労働者に対して、保健指導などの産業保健サービスを提供しています。(要予約)
支援内容:
(1)健診結果について医師からの意見聴取
(2)長時間労働者・高ストレス者に対する面談指導
(3)保健師による健康相談
(4)個別訪問による産業保健指導
申込み:ホームページよりお申込みください。
問合せ:埼玉県産業保健総合センター
【電話】048-829-2661