健康 みんな健康!元気・いきいき寄居町! 健康ひろば(1)

■がん患者の支援事業を実施しています
▽アピアランスケア用品購入費補助金事業
がんの治療に起因する外見の変化をケアする用品の購入に係る費用の一部を補助します。
対象:町民の方で、がん治療により脱毛や手術等による乳房の変形があり、アピアランスケア用品を購入した方
対象用品:ウィッグ、乳房補整具(購入した翌日から1年以内のもの)
補助金額:ウィッグ、乳房補整具それぞれ上限3万円
申請期間:令和8年3月31日(火)まで
▽若年がん患者在宅療養支援事業
若年世代の末期がんの方が在宅療養生活に必要とする経費の一部を補助します。
対象:サービス利用日現在、40歳未満の町民の方
利用申請:サービス利用日の前日まで(サービス利用前に申請してください)
▽共通
※対象者の詳細要件、申請方法等については、町公式ホームページをご覧いただくか、健康づくり課へお問い合わせください。
▽補助対象経費

※生活保護受給者の方は補助金額が異なります。

問合せ:健康づくり課
【電話】581-2121(内線213・214)

■帯状疱疹(ほうしん)ワクチンが定期接種になりました
▽定期接種
接種期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
対象:
(1)年度末年齢が65、70、75、80、85、90、95、100歳以上の町民の方
※100歳を超える方が対象となるのは令和7年度のみです。
※令和12年度から対象年齢は接種日時点で65歳の方のみとなります。
(2)60歳以上65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害がある方(障害者手帳1級程度)
※過去に任意予防接種(行政措置予防接種)を受けた方は、原則として定期接種の対象外です。
▽行政措置予防接種
定期接種化に伴い、令和7年度から行政措置予防接種の対象が変更となりました。
対象:接種日時点で50歳から年度末年齢64歳までの方
※令和6年度に行政措置予防接種の対象となっていた方で、令和7年3月31日までに申し込みされた方は、申し込み後、健康づくり課から送付されたハガキに記載の有効期限まで対象となります。
▽共通
ワクチンの種類と接種回数:
乾燥弱毒生水痘ワクチン(生ワクチン)1回
乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(不活化ワクチン)2回
申し込み:健康づくり課へ接種を希望する旨をご連絡ください。定期接種の方には予診票を、行政措置予防接種の方にはハガキを郵送します。併せて各医療機関に直接お申し込みください。
接種できる医療機関:契約医療機関(申込時に健康づくり課でご確認ください)
契約外の医療機関で接種をする場合は、接種費用全額を医療機関に支払った後、補助金申請の手続きが必要となります。

問合せ:健康づくり課
【電話】581-2121(内線211・212)