くらし 募集します!寄居町企画審議会委員、寄居町まちづくり計画策定町民会議委員

町では「第7次寄居町総合振興計画」の策定に当たり、次の委員(公募による町民枠)を募集します。なお、両委員に応募することはできますが、兼務はできません。

(1)寄居町企画審議会委員
概要:町長の諮問に応じ、総合振興計画の調整や審議等を行います。
募集人数:2人
任期:委嘱の日から令和9年5月14日まで

(2)寄居町まちづくり計画策定町民会議委員
概要:総合振興計画等の策定に関する調査・研究や提言を行います。
募集人数:6人
任期:委嘱の日から令和9年3月31日まで

■共通
応募資格:応募日現在、満20歳以上の町内在住の方で、町のほかの審議会や委員会等の公募による委員になっていない方
会議:年2回程度(平日の日中に開催)、各回2時間程度
報酬等:町の規定に基づき支給(会議に出席した方)
応募方法:企画財政課で配布する応募用紙に必要事項を記入の上、添付書類とともに郵送、ファクス、Eメール、持参のいずれかの方法で、同課へ提出してください。Eメールの件名は「応募寄居町企画審議会委員」または「応募寄居町まちづくり計画策定町民会議委員」としてください。
なお、応募用紙は町公式ホームページからも取得できます。
添付書類:応募する委員のテーマで意見、考えをまとめた作文(800字以内、手書きの場合は400字詰め原稿用紙2枚以内、パソコンで作成する場合は、A4判1枚で印刷できる設定)。Eメールに添付する場合は、ワード形式のファイルとしてください。

▽作文のテーマ
(1)寄居町企画審議会委員➡「寄居町のまちづくりについて」
(2)寄居町まちづくり計画策定町民会議委員➡「私が考える住みよいまち」
募集期間:7月10日(木)~31日(木)
※持参の場合、開庁時にお持ちください。
※郵送の場合、7月31日消印有効(郵送料は応募者負担)
※ファクス・Eメールの場合、7月31日送信日有効
※持参以外の応募方法の場合、不着防止のため必ず電話連絡をしてください。
選考方法:応募理由・作文から推量される考え方や、性別・年齢・地区などのバランスを考慮し、審査により決定します。
選考結果:応募者全員に文書で通知します。

提出先・問い合わせ:企画財政課
〒369‒1292 住所記載不要
【電話】581-2121(内線462)【FAX】581-1366【メール】[email protected]