くらし おしらせ版【お知らせ】

■7月の納期
・国民健康保険税 第1期
・固定資産税・都市計画税 第2期
納期限:7月31日(木)
納期限内の納付をお願いします。
※地方税統一QRコードが印字された納付書は「地方税お支払いサイト」からも納付できます。
※バーコードが印字された納付書は、コンビニエンスストアやスマートフォン決済アプリでも納付できます。
※町税の納付は、安心・便利な口座振替をご利用ください。

問合せ:税務課
【電話】内線151·152
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

■7月は虐待ゼロ推進月間です!
虐待はいかなる理由があっても禁止されるものです。虐待を発見した、虐待を受けている、虐待をしてしまったなどの場合は「埼玉県虐待通報ダイヤル【電話】#7171」に電話してください。24時間365日受け付けています。
▽虐待かも…と思ったら
・埼玉県虐待通報ダイヤル⇒【電話】#7171
・ひかり電話、IP電話、ダイヤル回線を利用の場合⇒【電話】0120-80-7171
・どちらもつながらない場合⇒【電話】048-762-7533
※詳細は県ホームページをご覧ください。

問合せ:県福祉政策課
【電話】048-830-3391

■お知らせします!市町村振興宝くじの発売
この宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。宝くじは、県内の売り場で購入しましょう。
発売期間:7月11日(金)~8月11日(月・祝)主な当選金と本数
▽サマージャンボ宝くじ
1等:5億円×23本
前後賞:各1億円×46本(発売総額690億円・23ユニットの場合)
▽サマージャンボミニ
1等:3000万円×70本
前後賞:各1000万円×140本(発売総額210億円・7ユニットの場合)
抽選日:8月21日(木)

問合せ:(公財)埼玉県市町村振興協会
【電話】048-822-5004

■交通事故被害者のご家族への援護金
県交通安全対策協議会では、県内在住の交通遺児等を対象に、援護一時金を給付しています。
※「交通遺児等」とは、交通事故(陸海空すべての交通機関の運行により生じた事故)により死亡、または重い障害を負った保護者に養育されている18歳以下の方をいいます。
給付対象者:県内在住で、令和6年4月1日以降に交通遺児等になり、その日時点で18歳以下の方
給付額:子ども1人につき10万円(1回のみ)
給付時期:(1)11月、(2)令和8年5月
申請書類:生活環境エコタウン課、福祉課、教育総務課で配布します。
提出期限:(1)8月29日(金)まで、(2)令和8年2月27日(金)まで
提出先:みずほ信託銀行浦和支店(さいたま市浦和区高砂2‒12‒10 【電話】048-822-0191)に郵送、またはお持ちください。

問合せ:県防犯・交通安全課
【電話】048-830-2955

■実施します!寄居町民健康増進ウィーク
町では、スポーツ活動への助成と町民の健康増進を目的に、寄居町民健康増進ウィークを実施します。期間中、熊谷さくら運動公園内アクアピアプールと、深谷グリーンパーク内アクアパラダイスパティオで利用できる無料利用券を毎戸配布します。ご利用に際し、両施設共に注意事項がありますので、詳しくは町公式ホームページ、または毎戸配布されるチラシをご確認ください。
期間:8月1日(金)~23日(土)
※熊谷のアクアピアプールは8月12日(火)が休館日です。
その他:深谷のアクアパラダイスパティオは、1階のレジャープールが休館中のため、2階の25メートルプールのみのご利用となります。

問合せ:生涯学習課
【電話】内線531