- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県寄居町
- 広報紙名 : 広報よりい 令和7年8月号
■青少年の被害・非行防止特別強調月間キャンペーン
▽ストップ!子どものネット被害
県では、7月を「青少年の被害・非行防止特別強調月間」と定めています。町では「子どものインターネット利用に係る被害防止」をテーマに掲げ、6月24日、7月2日、4日、11日に寄居地区、7月8日に城南地区、7月4日に男衾地区の健全育成協議会が町内の駅前等で呼びかけを行い、6日間で延べ151人が参加しました。近年は、インターネットを介した青少年の性犯罪被害等が増加しています。青少年の気が緩みやすい夏休み期間に、いま一度インターネット利用について見直してみましょう。
■寄居警察署万引き防止キャンペーン
▽寄居中学校ラグビー部部長・渡辺さんが一日警察署長に
7月6日に「寄居警察署万引き防止キャンペーン」をベイシア寄居北店で実施しました。寄居中学校ラグビー部部長の渡辺温音さんが一日警察署長を務め、万引き防止を呼びかけました。キャンペーンでは、ラグビー部の仲間や生活安全関係団体の皆さんと共に、買い物客の方々に啓発品を配布し万引きを未然に防ぐための啓発活動を行いました。
■街頭広報活動が行われました
▽社会を明るくする運動
社会を明るくする運動は、犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪のない地域社会を築くための全国的な運動で、今年で75回目を迎えました。7月は強調月間であり、町ではこの趣旨に基づき、7月3日に、深谷地区保護司会寄居支部と寄居地区更生保護女性会が共同で町内のスーパーマーケットにおいて、犯罪や非行の防止を呼びかけました。
■永年勤続農業委員等表彰
▽室岡重雄さんが受賞されました!
室岡重雄さん(中小前田)は、平成27年6月に農業委員に任命され、翌年4月からは農業委員会会長として令和7年3月まで、9年10カ月務められました。会長在任中は、タブレット端末を活用した農地調査など、先進的な取り組みを県内に先駆けて導入し、最適な農地利用に尽力されました。今回の受賞について「多くの皆様のご協力に感謝いたします。持続可能な農業に向け、関心が高まることを願います」と話してくれました。
■JFA第24回全日本O-50サッカー大会
▽増田雄司さんと山﨑修司さんが全国大会出場!
6月21日~23日に沖縄県で開催された「JFA第24回全日本Ο-50サッカー大会」に、クマガヤサッカースポーツクラブシニアΟ-50所属の増田雄司さん(背番号3番)と山﨑修司さん(背番号14番)が出場しました。結果は見事3位でした。増田さんは「今までサッカー選手として、また指導者として多くの関係者に支えられてサッカーを続けられたことに感謝するとともに、地域の皆様の応援があって今の自分がいることを再確認した大会になりました。全ての人に感謝いたします」、山﨑さんは「2年前に出場した前回大会の成績を超える結果を残すことができ、うれしく思います。この場を借りて、日頃より応援し、支えてくださる皆様へ感謝を申し上げます」と話してくれました。