くらし おしらせ版【お知らせ】(1)

■8月の納期
・町民税・県民税・森林環境税 第2期
・国民健康保険税 第2期
納期限:9月1日(月)
納期限内の納付をお願いします。
※地方税統一QRコードが印字された納付書は「地方税お支払いサイト」からも納付できます。
※バーコードが印字された納付書は、コンビニエンスストアやスマートフォン決済アプリでも納付できます。
※町税の納付は、安心・便利な口座振替をご利用ください。

問合せ:税務課
【電話】内線151·152
QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

■減額判定のための所得の申告をお願いします!
国民健康保険(国保)税は、世帯主と国保加入者全員の前年中の合計所得が一定額以下の場合に、均等割が7割、5割または2割減額されます。減額判定のためには、所得のない方や扶養となっている方であっても、16歳以上(4月1日現在)の国保加入者全員の所得の申告が必要です。これまで減額制度の該当世帯であった場合でも、世帯の中に申告を行っていない方がいると、減額の対象になりませんのでご注意ください。
確定申告書、町民税・県民税申告書、給与や年金の支払報告書等で所得を確認できない未申告の方がいて、かつ減額に該当する見込みのある世帯には、8月中旬に該当者宛てに必要書類を送付しますので、提出をお願いします。

問合せ:税務課
【電話】内線154~156

■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
日時:8月27日(水)~9月2日(火) 午前8時30分~午後7時
※30日(土)と31日(日)は午前10時~午後5時
▽専用相談電話番号
【電話】0120-007-110(全国共通・無料)
※IP電話からは接続できません。
相談担当者:法務局職員、埼玉県人権擁護委員連合会こども人権委員会委員
その他:秘密は厳守します。

問合せ:さいたま地方法務局人権擁護課
【電話】048-851-1000

■ご協力をお願いします!全血献血(400ml・200ml)
県では、医療に必要な全ての血液製剤を献血により確保する体制を早期に確立するため、7月1日(火)~8月31日(日)に、彩の国さいたま「愛の血液助け合い運動」を実施しています。役場での献血は8月14日(木)に実施します。皆さんのご協力をお願いします。
日時:8月14日(木) 午前9時30分~11時45分、午後1時~4時
場所:役場庁舎1階ロビー
持ち物:献血カード、初めての方は本人確認ができるもの

問合せ:健康づくり課
【電話】内線214

■見学してみませんか?埼玉県環境整備センター
県環境整備センターでは、環境行政の理解を深めていただくため、祝日等を除く毎週火~金曜日に見学を受け入れています。特に水曜日は地元住民の方の見学日として、寄居町と小川町の方に限り受け入れを行っていますので、ぜひお申し込みください。
日時:毎週水曜日(祝日等を除く)
午前の部…9時30分~11時50分
午後の部…1時30分~4時
対象:寄居町または小川町に在住の方
内容:廃棄物最終処分場や彩の国資源循環工場、メガソーラー施設の見学
費用:無料
申込:複数人のグループ(最大20人程度)で、事前に電話でお問い合わせの上、お申し込みください。その後、Eメールまたはファクスで見学申込書をご提出いただきます。
その他:希望者には、役場または町内各地区の公会堂からバスで送迎を行います。

問合せ:県環境整備センター管理運営担当
【電話】581-4070【FAX】581-4047【メール】[email protected]