- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県宮代町
- 広報紙名 : 広報みやしろ 令和7年1月号
■2025年はどんな年に
町で活躍するみなさんに新年の抱負を聞いてみました
◇みやしろ芸術祭に参加
峰村さん
11月の芸術祭では、進修館の芝生で布を使って利根川と治水をモチーフにした30mの作品を展示しました(インスタレーション)。会場に来た子どもたちが作品を使って転がったりボールを使って遊ぶ姿に触発されました。会場に来た方と対話もできました。今年はさらにパワーアップした取り組みに発展させたいと思います。
・今月号の表紙は峰村さんの作品!
◇建物の中でゆっくりコーヒーを楽しんでいただく機会を増やしたい
生駒さん
Cultivate Coffeeです。毎週木曜はキッチンカーで役場前のスキップ広場、火曜は杉戸町のchocontカフェで、ハンドドリップコーヒーを販売しています。キッチンカーと店内での販売は、それぞれ違った良さがあると考えています。今年は、建物の中でCultivate Coffeeが作り出す癒しの空間を楽しんでもらえる機会を増やしていきたいです。ぜひお越しください♪
◇みんなの情報源、居場所になりたい
森本さん
絵画や教室等の活動をしている方達を応援したいという思いから、自宅の一部をレンタルサロン(優遊)として貸出しています。お店の前の掲示板には、町の楽しい催しを掲示しています。今年もみなさんに和んでもらえる居場所になりたいと思います。現在、みなさんに好評だった農園による野菜の販売も再開しようと調整しています。また、2月15日に開催されるおひな祭りウォークでは、お昼頃まで甘酒のお振舞いをします。ぜひお立ち寄りください。
◇紫式部に魅せられて
石川さん
20年続けた「源氏物語を読む会」を終えて、現在は「古典を読む会 紫式部日記」、「英語で読む源氏物語」の活動を続けています。社会貢献できたらという思いから、参加者から集めた会費は、日本赤十字社(以前はフォスタープラン)に寄付しています。今年は源氏物語「浮舟」をテーマにした「雑談会」で、わいわい楽しく古典文学好きの皆さんとの会話を楽しみたいと思います。
◇みまもり活動を他の地域に広めたい
樋貝さん、菅生さん、牧野さん、勝俣さん
社会福祉協議会の「みまもりさん」に登録し、学園台で活動しています。11月には、みまもり活動によってご近所の方の異変に気付き、その方の命を救うことができました。日頃からご近所との交流をもち、いざという時に助け合えるような「みまもりの輪」が、今年はいろいろな地域で広がることを願っています。
◇新作ピクルスをリリース
みやしろピクルスの森
宮代町で採れた野菜を使って、安心安全をモットーに無添加ピクルスを作っています。みやしろ森のようちえんの先生やお母さんたちが、一つ一つ心をこめて、手作りしています。今年は、カレー味のピクルスをリリースしたいです。優しい味の中にアクセントのある新作です。マンデーマルシェ(毎月最終月曜日にスキップ広場で開催)で販売予定です。お楽しみに!