広報みやしろ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
特集 2025年はどんな年に(1)
■あけましておめでとうございます ◇この町のみんなが、ともに未来をつくる町 宮代町長 新井 康之 あけましておめでとうございます。町民の皆さんには清々しい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年もさまざまな場で町民の皆さんとお会いし、活動の様子や生活の中での想いをお聞きすることができました。年齢や性別にとらわれず、宮代町が好きだという気持ちをお聞きするたびに、町政運営に対する想いをさらに強く…
-
くらし
特集 2025年はどんな年に(2)
■2025年はどんな年に 町で活躍するみなさんに新年の抱負を聞いてみました ◇みやしろ芸術祭に参加 峰村さん 11月の芸術祭では、進修館の芝生で布を使って利根川と治水をモチーフにした30mの作品を展示しました(インスタレーション)。会場に来た子どもたちが作品を使って転がったりボールを使って遊ぶ姿に触発されました。会場に来た方と対話もできました。今年はさらにパワーアップした取り組みに発展させたいと思…
-
くらし
町制施行70周年記念ロゴマークを募集します
宮代町は、昭和30年7月20日に百間村と須賀村が合併して誕生し、令和7年は宮代町の誕生から70年を迎えます。そこで、70周年を盛り上げていくためのシンボルとして「町制施行70周年」をイメージしたロゴマークを募集します。ロゴマークは、町で作成する印刷物等(広報紙、チラシ、ポスター)に使用します。 募集期間:1月6日(月)〜2月10日(月) 募集テーマ:町制施行70周年であることが伝わるデザイン 募集…
-
イベント
行政情報ハクモクレン1「谷本道哉氏講演会」
町の花はハクモクレン 町のタイムリーな情報をあなたにお届け! 広報1月号に掲載されている情報は、12月15日時点の情報です。 ※宮代町の市外局番は0480です。 〔町公式LINE〕マークのある講座やイベントは町公式LINEから申し込みが可能です。 ■谷本道哉氏講演会(国民健康保険事業) 血管から若返るスローな筋トレ 「筋肉は裏切らない」を合言葉に筋トレの大切さを提唱している先生に、筋力トレーニング…
-
健康
行政情報ハクモクレン2「介護入門研修」
■「もしも」の備えは元気なうちに 介護入門研修 自分の家族や身近な人が介護を必要とする、「その時」のことを考えていますか?自分が介護する立場になったら…今回は介護する側の視点で研修を行います。 日時:2月19日(水)9時~14時 場所:すてっぷ宮代 定員:30名 対象:どなたでも 費用:無料 持参するもの:昼食・上履き・筆記用具 申込み:2月17日(月)17時まで ◆研修内容 ◇異変に気付くポイン…
-
くらし
行政情報ハクモクレン3「図書館協議会委員募集」
■市民参加 委員を募集します 詳しくは町ホームページでご確認ください。 [記事ID…23979](※本紙二次元コード参照) 名称:図書館協議会 募集概要:図書館の運営やサービスについて、ご意見やご提案をいただける方を募集します。 任期:令和7年4月1日〜令和9年3月31日 公募期間:1月6日(月)〜2月7日(金)17時 人数:2名 応募資格:町内在住、在勤又は在学している方で満18歳以上の方 応募…
-
くらし
行政情報ハクモクレン4「農地利用最適化推進委員を推薦・募集」
町の農地の使い方を考えてみませんか 令和7年3月31日の任期満了に伴い、新しい農地利用最適化推進委員の候補者の推薦と推進委員になる人を募集します。 募集期間:1月10日(金)9時~2月6日(木)17時 定員:7名 任期:令和7年5月(予定)〜令和10年3月31日 報酬:年額156,000円 申込み:指定様式を担当窓口へ提出 [記事ID…23911](※本紙二次元コード参照) ■業務内容 ・地域の農…
-
スポーツ
行政情報ハクモクレン5「大人のスポーツフィールド」
仕事や家庭等で運動から縁が遠くなってしまった皆さんが汗を流す運動の場!ニュースポーツを体験! 日時:1月18日(土)14時〜16時 場所:ぐるる宮代サブアリーナ 対象:小学4年生以上の町内在住・在勤・在学の方 定員:20名(先着順)※最小催行人数5名 費用:100円(保険代) 持ち物:運動できる服装、飲物、タオル、体育館履き 申込み:1月10日(金)までに下記ページから [記事ID…22922](…
-
子育て
行政情報ハクモクレン6「浦和レッズハートフルサッカー教室」
日時:2月8日(土)14時〜 受付13時30分から ぐるる宮代メインアリーナ 浦和レッズハートフルクラブのコーチによるサッカー教室。サッカーの経験がない初心者でも楽しく体験できます! 対象:町内在住・在学の小学1〜3年生 定員:30名(先着順) 費用:100円(保険代) 持ち物:運動できる服装、飲物、タオル、体育館履き 協力:浦和レッズハートフルクラブ 申込み:1月4日(土)〜31日(金)17時ま…
-
くらし
行政情報ハクモクレン7「町県民税の申告」
早めの準備でスムーズな申告を! 2月17日(月)から町県民税の申告が始まります。申告期間中は会場が大変混雑します。申告書の郵送提出など混雑緩和へのご協力をお願いします。また、円滑な申告ができるよう、早めの準備をお願いします。 ■町県民税申告書の発送は2月上旬です 町県民税申告書は、令和6年中に町県民税の申告をされた方にお送りします。申告書様式は、2月上旬に町ホームページに掲載します。 [記事ID……
-
子育て
行政情報ハクモクレン8「産後ドゥーラ養成講座受講料の一部を助成」
■産前産後家事・育児支援のために 妊娠中や出産直後の日常生活にお困りの家庭に産前産後の母子専門支援員「産後ドゥーラ」が訪問し、家事及び育児支援を行うサービスを充実させるため、町では、産後ドゥーラの認定資格取得者に対し産後ドゥーラ養成講座受講料の一部を助成します。 ◇助成対象者 ・令和6年度以降に一般社団法人産後ドゥーラ協会が実施する「産後ドゥーラ養成講座」を修了し、認定を受けていること ・宮代町で…
-
くらし
行政情報ハクモクレン9「宮代町を動画でみよう」
■宮代町インターネット放送局 最新情報をお知らせします [記事ID…22977](※本紙二次元コード参照) チャンネル登録お願いします! ◇宮代風景だより#宮代の紅葉 みんなが地域の特派員:山本豊 ◇みやしろ芸術祭2024 みんなが地域の特派員:野村啓二、小島秀男 ◇みやしろ芸術祭2024コラボレーションイベント みんなが地域の特派員:野村啓二 ◇第2回宮代モルック杯(MMカップ) みんなが地域の…
-
しごと
行政情報ハクモクレン10「令和7年度採用 会計年度任用職員 募集」
会計年度任用職員とは、1会計年度内(4月1日から翌年3月31日まで)で勤務する非常勤職員です。地方公務員としての身分を有します。地方公務員法第16条の欠格条項に該当する人は応募不可。 ■通常任用者 募集 ◇受付期間及び応募方法等 受付期間:1月6日(月)〜31日(金)まで 応募方法:各職種の担当課窓口へ持参または郵送(受付最終日必着) ※受付時間は、窓口により異なります。募集要項でご確認ください。…
-
くらし
行政情報ハクモクレン11「第5次総合計画 前期実行計画 令和6年度上期の進捗状況」
第5次宮代町総合計画は、令和3年度から令和12年度までの10年間のまちづくりの計画です。宮代町の未来像「首都圏でいちばん人が輝く町」の実現を目指し、令和3年度からの5年間を前期実行計画期間として32事業に取り組んでいます。令和6年度上期の各事業の進捗状況は以下のとおりです。 ■西原自然の森活用事業(移築民家活用編) 旧加藤家の板の間を能舞台に見立てて、和戸教会の歴史を取材した新作能を上演(9月)す…
-
講座
行政情報ハクモクレン12「知っ得(しっとく)!けんこう講習」
■1月講習会 筋活トレーニング 健康づくりに関するさまざまなテーマの教室を開催します。運動や食生活など、興味のある回のみの参加も大歓迎です!自分の生活や健康について、一緒に考えてみませんか? 日時:1月20日(月)10時~11時30分 場所:保健センター 内容:「正月太り解消!筋活トレーニング」運動実技 講師:健康運動指導士 持ち物:室内用運動靴、汗拭きタオル、水分 ※動きやすい服装で 対象:町内…
-
くらし
行政情報ハクモクレン13「20歳になったら国民年金」
■国民年金とは 国民年金は、老後の暮らしをはじめ、万が一病気や事故などで生活や仕事などが制限されるようになったときや家族の働き手が亡くなったときに年金を受給できるよう、働いている世代みんなで保険料を出し合って支え合う制度です。国民年金は20歳以上60歳未満の方は加入することが義務付けられています。 ◆国民年金のワンポイント! ◇将来の大きな支えになります 国が責任をもって運営するため、安定しており…
-
くらし
行政情報ハクモクレン14「野菜フォトレシピ紹介」
■目指そう!毎日プラス1皿 野菜フォトレシピ紹介 [記事ID…22590](※本紙二次元コード参照) 長崎県立大村高等学校の生徒さんからレシピが届きました。野菜たっぷり、おいしく食べるための工夫がきらりと光るメニューですね。みなさんもぜひ普段の料理に取り入れてみてください♪♪ ◇えんむすびさんの「長崎県特産品かぼちゃグラタン」 (応募者からのコメント) 長崎県の特産品のじゃがいも(島原)、にんじん…
-
講座
行政情報ハクモクレン15「はじめての手話講座」
手話は手や指の動き、顔の表情で伝えるひとつの「言語」です。簡単な手話を学んでコミュニケーションの幅を広げてみませんか? 日時:全4回 ・第1回 2月6日(木) ・第2回 2月13日(木) ・第3回 2月20日(木) ・第4回 2月27日(木) 時間はいずれも18時30分~20時30分 場所:役場2階202会議室 対象:県内在住・在勤者で初めて手話を学ぶ方 定員:25名 費用:テキスト代(990円)…
-
くらし
行政情報ハクモクレン16「となりまちへ行ってみよう」
田園都市づくり協議会に参加している市町の情報を掲載しています。 ■ジュニアプレゼンアワードIN KUKI(久喜市) 日時:2月1日(土)13時〜15時 場所:モラージュ菖蒲3階モラージュホール 内容:久喜市内の全小・中学校の中から選ばれた代表12チームによる、プレゼン大会を実施します。 問合せ:久喜市教育委員会 【電話】0480・58・1111(内線352) ■八神純子 キミの街2025 〜Sha…
-
子育て
子育て情報H i H i(ハイハイ)♬ 〜すくすく育てみやしろっ子〜
■かわいいベイビー このコーナーに登場してくれる赤ちゃん募集しています! 3月までに応募いただいた方には、写真を缶バッジにしてプレゼント♪ 詳しくは広報みやしろ12月号をチェック! 申込み・問合せ:秘書広報担当 【電話】34・1111 内線207 ■役場内 子育てひろば・きしゃぽっぽ ◇こどもまつり 人形劇や段ボールを使った楽しい遊び体験などイベントがいっぱい♪ 日時:2月8日(土)10時〜12時…