- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県宮代町
- 広報紙名 : 広報みやしろ 令和7年5月号
年齢を重ねると、舌や唇の筋肉が衰え、唾液の分泌が減ることで、食べこぼし、むせ、味がわかりにくい、口臭、声が出しにくいなどのトラブルが増えます。このような口の働きが衰えた状態を「オーラルフレイル」と呼び、要介護認定や死亡のリスクが約2倍高いという研究結果もあります。早めの対策をしましょう。
■お口の健康教室のご案内
日時:
(1)夏コース6月12日(木)、7月17日(木)
(2)秋コース9月11日(木)、10月9日(木)
(3)冬コース12月4日(木)、1月8日(木)
場所:進修館食堂
対象:下記チェック表で2つ以上該当する方
定員:各コース4名
申込み:担当に電話
(1)5月30日(金)まで
(2)6月2日(月)〜8月29日(金)まで
(3)9月1日(月)〜11月21日(金)まで
・歯ぐきとの境目の歯が減っている
・歯が黒ずんでいるなど、変色している
・歯に白っぽい歯垢がついている
・ぐらぐらする歯がある
・赤くはれたり、ブヨブヨしているところがある
・歯みがきのときや朝起きたときに血が出る
・入れ歯を持っているが、食事の時に使っていない
・日中、口が乾く
・就寝時に口が乾く
・薄味が感じない(いつもの味と違う)ことがある
・食べ物が口に残りやすい
・飲食物でむせることが増えた
・薬が飲み込みにくい
・飲み込みの問題が原因で外食をためらう
・一口量が少なくなってきた
申込み・問合せ:高齢者支援担当(1階6番窓口)
【電話】34・1111 内線383