- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県松伏町
- 広報紙名 : 広報まつぶし 令和7年4月号
■健康大学受講生募集
対象:町内在住60歳以上の方
内容:書道、絵手紙、フォークダンス、太極拳、手工芸、舞踊、カラオケ、生け花、民謡(各講座月1回開講)
受講期間:6月~翌年2月(全9回(予定))
場所:北部サービスセンター
費用:無料(※1人3講座まで受講可)
申込み:北部サービスセンター又はいきいき福祉課窓口にて配布している申込用紙を4月7日(月)~18日(金)(平日のみ)に、北部サービスセンター又はいきいき福祉課へ郵送又は持参。
※申込み順ではありません。定員を超えた場合は抽選を行います。
問合せ:北部サービスセンター
【電話】992-1777
■音楽療法による介護予防事業 音楽健康クラブ(前期)
開催日程:全17回
・4月…23日・30日
・5月…21日・28日
・6月…4日・18日・25日
・7月…2日・16日・23日・30日
・8月…6日・20日・27日
・9月…3日・17日・24日
いずれも水曜日 各回60分
A班 9:30~10:30
B班 11:00~12:00
場所:中央公民館 ホール
内容:合唱をしたり、音楽に合わせてリズムを取りながら簡単な運動をしたりすることで、リラックス効果や体力・運動能力の改善を図ります。
対象:町内在住の65歳以上の方
定員:各班120名
費用:無料
持ち物:汗拭きタオル
申込み・問合せ:4月1日(火)~10日(木)に電話又はいきいき福祉課へ。
【電話】991-1882
※希望する班、名前、住所、携帯電話番号をお伝えください。
※申込み順ではありません。申込期間終了後に定員を越えた場合、14日(月)に抽選を行い、同日中に当落結果を申込者全員に携帯電話のショートメールサービスで連絡。
■男性のための健康体操教室1
日時:4月18日・25日、5月9日・16日・23日・30日 いずれも金曜日 9:30~11:00 (全6回)
場所:外前野記念会館ハーモニー
内容:姿勢改善、関節痛改善、歩行改善、転倒予防、認知症予防に関するメニュー
対象:町内在住の65歳以上の男性
定員:20名
費用:無料
持ち物:上履き、飲み物、汗拭きタオル
講師:健康運動指導士
申込み・問合せ:4月1日(火)~9日(水)に電話又はいきいき福祉課へ。
【電話】991-1882
※定員を越えた場合、11日(金)に抽選を行い、同日9時から外れた方にのみ電話連絡。
■オーストリア・グライスドルフ市 訪問団員募集
◇ホームステイ期間
日時:7月28日(月)~8月7日(木)
対象・定員:
・中学生・高校生…14名
・ヤングリーダー(大学生等)…2名
※松伏町国際交流協会理事が引率
費用:往復航空運賃…約23万円(変動あり)別途、パスポート取得費用、海外旅行保険、ユニフォーム(Tシャツ)費用等が掛かります。
◇説明会
日時:4月12日(土)17:00~
場所:役場第二庁舎3階301会議室
申込書:町ホームページ、企画財政課窓口にて配布
募集期間:4月14日(月)~25日(金)
選考:国際交流の活動に積極的に協力していただける方を対象に書類選考を行い決定。
主催:松伏町国際交流協会
問合せ:企画財政課
【電話】991-1815
■公募制補助金の申請受付中
町内に活動拠点を有するなどの一定条件を満たした『団体』が、町の活性化につながるような事業を企画・実施し、その事業に町が補助金を交付します(審査あり)。
申請期間:4月1日(火)~5月31日(土)
対象団体:
(1)定款、規約、会則その他これらに準ずるものを有している団体
(2)町内に活動拠点を有する団体
(3)公共の福祉に反しない団体
対象事業:
(1)町内で実施される事業
(2)町内外から参加が見込まれる事業
(3)公益的・公共的な事業
(4)国や町等から別の補助金を受けていない事業
補助上限額:5万円
補助率:補助対象経費の2分の1以内
応募要項等の配布場所:役場及び町内公共施設
その他:
・詳細は、町ホームページ又は企画財政課窓口で配布の応募要項をご確認ください。
・松伏町電子申請・届出サービスでも申請可能です。
問合せ:企画財政課
【電話】991-1818