くらし 千葉市価格高騰重点支援給付金 (令和6年度非課税3万円)

2024年12月13日時点で千葉市に住民登録があり、2024年度の住民税の課税状況が非課税に該当する世帯に給付金を支給します。

対象:2024年度の住民税が「非課税」である世帯(2024年度の住民税は、2023年1月から12月の収入を基にして決まります。)
*住民税課税者に扶養されている方のみの世帯は対象外です。
例…子(課税)に扶養されている両親世帯 親(課税)に扶養されている大学生の単身世帯
給付額:1世帯あたり3万円
*対象世帯のうち18歳以下(2006年(平成18年)4月2日以降生まれ)の児童を扶養している場合は、児童一人あたり2万円を加算します。
支給日:3月からを予定しています。
そのほか、申請方法や申請期限など詳しくは、市政だより3月号でお知らせします。また、ホームページでも情報を随時更新しています。
「千葉市 給付金 3万円」で検索

◆公金受取口座の登録が便利です
公金受取口座登録制度は、本人名義の預貯金口座を1人につき1口座、給付金などの受け取りのために、国(デジタル庁)に登録していただく制度で、マイナポータルから登録することができます。預貯金口座を登録しておけば、通帳のコピーを提出するなどの手間が省けて便利です。ご登録いただいた公金受取口座は、マイナポータルでいつでも確認、変更および削除を行うことができます。

問い合わせ:市価格高騰重点支援給付金コールセンター
【電話】0120-463-002(平日9時から17時)
耳や言葉の不自由な方…【FAX】245-5541【E-mail】[email protected]