- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県千葉市
- 広報紙名 : ちば市政だより 令和7年3月号
2024年12月13日時点で千葉市に住民登録があり、2024年度の住民税の課税状況が非課税に該当する世帯に給付金を支給します。
併せて、18歳以下の児童を扶養している世帯にはこども加算も支給します。
詳しくは、「千葉市 給付金 3万円」で検索。または、〔下記〕コールセンターにお問い合わせください。
対象:2024年度の世帯全員の住民税均等割が非課税の世帯
*住民税課税者に扶養されている方のみの世帯は対象外
例…子(課税)に扶養されている両親世帯、親(課税)に扶養されている大学生の単身世帯
給付額:1世帯あたり3万円
申請手続:
申請期限:6月30日(月曜日)消印有効
◆こども加算
〔上記〕の給付金に併せ、18歳以下(2006年(平成18年)4月2日以降生まれ)の児童を2024年12月13日時点で扶養している世帯に給付額を加算します。
加算額:児童1人につき2万円
申請手続:新生児(2024年12月14日から2025年6月30日生まれ)を扶養している世帯、住民票が別にある子を扶養している世帯などは個別に申請手続きが必要です。
申請期限:6月30日(月曜日)(新生児は7月31日(木曜日))消印有効
◆相談窓口(支給対象の確認・申請は不可)
3月中旬開設予定
日時:9時から17時(平日)
会場:市役所1階情報ステーション隣
相談・問い合わせ:市価格高騰重点支援給付金コールセンター
【電話】0120-463-002(平日9時から17時)
耳や言葉の不自由な方【FAX】0120-600-769【E-mail】[email protected]