健康 一日人間ドック・脳ドック費用助成

生活習慣病などの早期発見のため、国民健康保険と後期高齢者医療の被保険者を対象に、一日人間ドック・脳ドックの費用を助成します。
助成を受けるには、市内の協力医療機関で受診する必要があります。詳しくは、「千葉市 一日人間ドック」で検索

◆一日人間ドック

*介護老人保健施設や特別養護老人ホームなどに入所中の方は対象外です。
検診項目:
基本…身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査、内科検診、心電図検査、胃部レントゲン、便検査、胸部レントゲン、エコー検査(胆のう・肝臓・膵臓)、眼の検査、聴力検査
希望者のみ…胃・十二指腸内視鏡検査(胃部レントゲンから変更)、呼吸機能検査
自己負担学:基本検診項目18,400円、胃・十二指腸内視鏡検査1,400円、呼吸機能検査1,300円

◆脳ドック

検診項目:MRI(脳の断層撮影)、MRA(脳血管撮影)、各協力機関で定めた項目
自己負担学:検診費用から助成額(最大10,000円)を差し引いた額

備考:
・申し込み時に保険料と延滞金を滞納していない方が対象です。
・申し込みがあった場合、医療機関から千葉市に検診結果(人間ドックは特定健診または、健康診査にかかる項目のみ)を提供することに同意したものとみなします。
・人間ドック受診時に、5月に郵送する特定健診(健康診査)の受診券シールが必要です。
申込方法:4月11日(金曜日)から5月19日(月曜日)に電子申請で。4月11日(金曜日)から5月9日(金曜日)に健康支援課へ申請書(4月11日(金曜日)から、区役所市民総合窓口課、市民センター、連絡所、区保健福祉センター健康課で配布。ホームページから印刷も可)を郵送、または、はがき(〔記入例〕のとおり明記)も可。郵送先…〒260-0025中央区問屋町1-35千葉ポートサイドタワー11階千葉市役所健康支援課健康診査指導班

▽はがき記入事項
1.申請日
2.氏名(漢字)
3.氏名(カナ)
4.種別(人間ドックまたは脳ドック)
5.性別
6.生年月日
7.郵便番号・住所
8.電話番号
9.加入中の医療保険(国民健康保険または後期高齢者医療制度)

申込結果:6月13日(金曜日)に申込者全員に結果を郵送する予定です。電子申請の場合は、6月9日(月曜日)に、受付時に発行する整理番号をホームページ上で公開します。

問い合わせ:市役所コールセンター
【電話】245-4894【FAX】248-4894