- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県千葉市
- 広報紙名 : ちば市政だより 令和7年9月号
申込方法:受付時間は特に記載のない限り9時から17時。直接来館も可
■朝日ケ丘公民館
ベビーマッサージ体験講座
日時:9月18日(木曜日)、10月2日(木曜日)10時から12時 全2回
対象:生後3カ月児から12カ月児と保護者
定員:10組20人
持ち物:バスタオル
申込方法:9月2日(火曜日)から13日(土曜日)に電話で
問合せ:
【電話】272-4961【FAX】271-6994
■検見川公民館
親子でおりがみ教室
日時:9月27日(土曜日)10時から12時
対象:4歳児から小学生と保護者
定員:8組16人
持ち物:牛乳パック1枚、手提げ袋
申込方法:9月2日(火曜日)から8日(月曜日)に電話で。同館ホームページからも可
問合せ:
【電話】271-8220【FAX】271-9319
■犢橋公民館
生活潤い講座「家庭で簡単にできる和菓子作り」
日時:10月20日、11月17日、12月15日の月曜日10時から12時 全3回
対象:成人
定員:8人
持ち物:エプロン、三角巾、持ち帰り用容器
料金:1,800円
申込方法:10月2日(木曜日)までに電話で。同館ホームページからも可
問合せ:
【電話】259-2958【FAX】259-6431
■こてはし台公民館
始めましょう!100年を生きる元気習慣~正しい知識とスロースクワット運動~
日時:10月15日(水曜日)・29日(水曜日)10時から12時 全2回
対象:60歳以上の方
定員:16人
備考:動きやすい服装で
申込方法:9月2日(火曜日)から23日(祝)に電話で。同館ホームページからも可
問合せ:
【電話】250-7977【FAX】250-1992
■さつきが丘公民館
薬剤師と管理栄養士による健康講座「快適なお通じ」
日時:9月19日(金曜日)13時から14時
対象:成人
定員:30人
申込方法:9月4日(木曜日)から13日(土曜日)に電話で。同館ホームページからも可
問合せ:
【電話】250-7967【FAX】286-6469
■長作公民館
マジックにチャレンジ
日時:10月12日(日曜日)10時から11時
対象:小学生
定員:10人
申込方法:9月2日(火曜日)から16日(火曜日)に電話で。同館ホームページからも可
問合せ:
【電話】258-1919【FAX】286-6449
■花園公民館
ポリ袋クッキング「日常食を非常食に」
日時:9月25日(木曜日)10時から12時
対象:成人
定員:16人
持ち物:エプロン、マスク、三角巾、布巾
料金:300円
申込方法:9月2日(火曜日)から8日(月曜日)に電話で。同館ホームページからも可
問合せ:
【電話】273-8842【FAX】271-0370
■花見川公民館
スマホの基本とLINE体験
日時:9月17日(水曜日)10時から12時
対象:60歳以上の方
定員:20人
備考:貸し出し機を使用
申込方法:9月2日(火曜日)から8日(月曜日)に電話で
問合せ:
【電話】257-2756【FAX】286-0185
■幕張公民館
大地震に備えた住まいの耐震化と日ごろからの防災対策
日時:10月11日(土曜日)10時から12時
対象:成人
定員:20人
申込方法:9月2日(火曜日)から23日(祝)必着。往復はがきに必要事項を明記して、〒262-0032花見川区幕張町4-602幕張公民館へ。同館ホームページ、直接来館(返信用はがきを持参)も可
問合せ:
【電話】273-7522【FAX】273-6185
■幕張本郷公民館
大人のパン作り教室「あんぱんとクリームパン」
日時:10月1日(水曜日)10時30分から13時30分
対象:成人
定員:16人
持ち物:エプロン、三角巾、布巾2枚、マスク、エコバッグ、上履き
料金:1,000円
申込方法:9月3日(水曜日)から17日(水曜日)に電話で
問合せ:
【電話】271-6301【FAX】271-0881