くらし 来年度の指定自転車駐車場の定期利用事前受付

10月31日(金曜日)から11月14日(金曜日)まで

指定自転車駐車場(駐輪場)の、来年度分定期利用の申し込みを受け付けます。対象は、自転車と原動機付自転車(50cc以下)と新基準原付です。一部の駐輪場では、自動二輪車(50cc超125cc以下)も対象です。定期利用料金は駐輪場によって異なります。
料金など詳しくは、「千葉市 駐輪場」で検索

利用期間:来年4月から2027年3月
申込方法:11月14日(金曜日)消印有効。定期利用事前受付のお知らせ(10月31日(金曜日)から、駐輪場管理棟、区役所地域づくり支援課、蘇我・高洲・千城台コミュニティセンターで配布)に添付の申し込み専用はがきを、自転車政策課へ郵送(専用はがき以外は無効)。電子申請も可。
結果発表:当選通知書または落選はがきの発送をもってお知らせします(12月19日(金曜日)発送)。当選通知書に納付書を同封しますので、記載された期限までにお支払いください。お支払いがない場合は、当選を取り消します。
注意事項:自転車安全利用講習会に参加し、優先権をお持ちの方は、講習会で配布したはがきを使用してください。
*一次募集の結果、駐輪場に空きがある場合は、二次募集を来年1月8日(木曜日)から、二次募集の結果、駐輪場に空きがある場合は、三次募集を来年2月28日(土曜日)から行います。二次募集は抽選、三次募集は一部を除き先着順です。

◆駐輪場の一時利用(来年3月までの料金)
管理棟または自動精算機のある駐輪場は、一時利用ができます。
料金:
自転車…100円(回数券11枚1,000円)
原動機付自転車(50cc以下)…150円(回数券11枚1,500円)
*管理棟は1日、自動精算機は24時間単位の料金です。自動精算機では、回数券を利用できません。

◆自転車駐車場の利用料金が変わります
来年4月から定期利用料金・一時利用料金が変わります。
詳しくは、ホームページまたは、定期利用事前受付のお知らせをご覧ください。

市民料金

*市民以外の定期利用料金の算定倍率は1.5倍から2倍に変更になります。原動機付自転車(1.5倍)、高校生以下の方(0.5倍)、利用料金の免除などについては、変更ありません。

注意事項:来年4月から一時利用回数券は廃止になり、回数券の購入・利用ができなくなります。領収書のある回数券については区役所地域づくり支援課または自転車政策課で、払い戻します。

問い合わせ:
市役所コールセンター 【電話】245-4894【FAX】248-4894
自転車政策課 【電話】245-5149【FAX】245-5571