くらし 誰もが安心して暮らせるまちを目指して

持続可能なまちとして、次世代に継承していけるまちづくりを目指して、令和7年度は次の考えのもと取り組んでいきます。

(1)「第3次基本計画」の着実な推進と地方創生
第3次基本計画・第3期まち・ひと・しごと創生総合戦略を推進し、地域課題に取り組みます。

(2)安定した行政基盤の構築
計画的な財政運営や財源確保の強化を進めます。

(3)オーガニックシティの確立
市民や団体、事業者と協力しながら、「きさらづ地域循環共生圏」の創造を目指します。

(4)木更津らしい豊かさを実現できるまちづくりの推進
「都心に一番近い田舎」で、誰もが生きがいと安心を持って暮らせるまちづくりに取り組みます。

(5)みなとまち木更津の再生
みなとまち木更津の再生に向けた好循環を生み出していきます。

(6)木更津イノベーションの実現
地域に寄り添い、デジタルでもっとつながる木更津イノベーションの実現に取り組みます。

■木更津市役所の組織改正を行いました
本市では、一人一人の幸福を大切にし、誰もが安心して暮らしていける社会(ウェルビーイングの高い社会)の実現に向けて、健康で快適な質の高い日常生活を送れるように、健康づくり、結婚・妊娠・出産・子育てへの支援、市民の皆さんとの協働によるまちづくりをさらに充実していくため、令和7年4月1日に組織を再編しました。
これからも、質の高い行政サービスの提供に努め、オーガニックなまちづくりに取り組んでいきます。
ウェルビーイング(Well-being)とは、心も身体も健康で社会的にも充実した生活を送ることです。人々の満足度や充実、幸せなどを表すものです。

◇主な改正
「市民部」「健康こども部」を「市民協働部」「健康づくり部」「こども未来部」へ再編しました。
また、「市長公室」は廃止し、各課を総務部・企画部へ移管しました。

◇部の再編
・健康づくり部…健康寿命の延伸と健康づくりを推進します。
・市民協働部…市民協働のさらなる充実を図ります。
・こども未来部…子育て支援のさらなる充実を図ります。

問合せ:情報経営課
ホームページ番号:11942
【電話】0438-23-8076【FAX】0438-25-1213