健康 健康

■赤ちゃん・子ども
◆「きさチルアプリby母子モ」をぜひご活用ください
ホームページ番号:4289
妊娠・子育てアプリ「きさチルアプリby母子モ」では、妊娠期から子育て期に必要な健康や子育てに関する情報・イベント情報を、登録された妊娠週数やお子さん(20歳未満)の月齢・年齢に合わせてお届けしています。

◇アプリの主な機能
・市からの妊娠・子育て情報の配信
・お母さんの妊娠経過や子どもの成長記録
・予防接種のスケジュール管理 など

◆マタニティ講座
ホームページ番号:2344
妊娠中の方を対象に、妊娠中の過ごし方や上の子の赤ちゃん返りのお話、座談会を行います。妊娠5カ月頃に個別通知します。

◆乳幼児健康診査・教室(対象者に個別通知)

7か月児教室・カミカミごっくん教室は、第1子のお子さんには個別通知しますが、第2子以降は市ホームページのLoGoフォームから申し込みが必要です。
※詳しくは市ホームページをご確認ください。

◆産後ケア
ホームページ番号:3242
産後のお母さんの体の回復や、赤ちゃんのお世話の方法などを、産院の宿泊・日帰り利用や自宅訪問により助産師がサポートする有料サービスです。
※詳しくはお問い合わせください。

◆赤ちゃん広場(予約不要)
ホームページ番号:2136
生後3カ月頃までの赤ちゃんとお母さんの交流の場です。赤ちゃんの身体計測ができます。
期日:7日・14日・21日・28日(いずれも月曜日)
受付時間:午前9時30分~11時
場所:市民総合福祉会館3階和室(潮見2-9)

問合せ:母子保健係
【電話】0438-23-1300

◆予防接種
ホームページ番号:1290
令和7年度定期予防接種

ワクチンで防ぐことができる病気から子どもたちを守るため、予防接種ガイドをよく読み、期限までに接種しましょう。予防接種を受けるには本市の予診票が必要です。転入した方や予診票を失くされた方は、健康推進課の窓口で交付しますので母子健康手帳を持参してください。
接種するには協力医療機関へ予約が必要です。接種回数、スケジュールなど詳しくは、予防接種ガイドまたは市ホームページをご確認ください。

■大人
◆高齢者の肺炎球菌感染症予防接種
ホームページ番号:1765
対象者:65歳で過去に接種を受けたことのない方
※対象者には65歳となった翌月に案内と予診票を発送予定
場所:協力医療機関(各機関に申し込み)
費用:5,400円(自己負担分)
※66歳以上での接種は全額自己負担です。

問合せ:予防係
【電話】0438-38-6981

◆がん検診
ホームページ番号:1086
がんは2人に1人がなる時代です。症状がない時こそがん検診が有効です。ぜひご活用ください。

◇令和7年度「がん検診のお知らせ」を発行しました
本号折り込みの「保存版令和7年度がん検診のお知らせ」で、各がん検診の内容や申し込み日程など、がん検診に関する情報をご確認ください。
※市ホームページでも最新情報をお知らせします。

問合せ:成人保健係
【電話】0438-23-8376

◆「木更津市夜間急病診療所」へ名称変更
ホームページ番号:2195
「君津郡市夜間急病診療所」が本市に移管されるため、4月1日(火)から名称を「木更津市夜間急病診療所」に変更しました。

◇場所と電話番号に変更はありません
場所:中央1-5-18(旧木更津市保健相談センター1階)
【電話】0438-25-6284
診療対象:緊急に外来診療が必要な方のみ
救急医療の適正な受診にご理解・ご協力をお願いします。
診療時間:毎日午後8時~11時
診療科目:内科・小児科

問合せ:予防係
【電話】0438-38-6981

〔毎月19日は食育の日です〕

問合せ:健康推進課
〒292-8501 朝日3-10-19 朝日庁舎
【電話】0438-23-1300【FAX】0438-25-1350
【E-mail】[email protected]