- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県松戸市
- 広報紙名 : 広報まつど 2025年4月15日号
( )マイル…まつど健康マイレージ付与
■第10期がスタートしています まつど健康マイレージ
健康診断やがん検診の受診、健康づくりイベントなどへの参加でマイルが貯まり、抽選で特典が当たります。
対象期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日
対象者:市内在住・在勤・在学の18歳以上
応募用紙付きパンフレット設置場所:市役所・各支所内市民健康相談室、各市民センター、各保健福祉センター、運動公園事務所、各体育館 他
※市ホームページからもダウンロード可。
応募方法:令和8年4月3日(金)〔必着〕までに、松戸市オンライン申請システムまたは応募用紙を郵送、Eメールで〒271-8588松戸市役所 健康推進課(【メール】[email protected]、【電話】047-366-7486)もしくは各パンフレット設置場所にある応募ボックスに投函
■春から始めよう暑熱順化(しょねつじゅんか) 汗をかける体づくりで熱中症予防
暑さに体が順応していないと、汗をかきにくく体内の熱が放散できないため、熱中症になりやすくなります。春でも急に暑くなる日は熱中症に注意が必要です。運動や入浴などで、汗をかける体づくり(暑熱順化)を始めましょう。詳細は市ホームページをご覧ください。
問合せ:健康推進課
【電話】047-366-7481
■あなたの腎臓を守ります ご存じですか?CKD(シーケーディー)シール
CKDとは慢性腎臓病のことで、蛋白(たんぱく)尿や腎臓の機能の低下など腎臓の異常が続いている状態をいいます。
適切な治療や生活習慣の見直しをせずに放置してしまうと、人工透析や腎移植が必要になることもあります。
自覚症状がなく病状が進行する場合もあるので、定期的な健診を受けて腎臓の状態を確認しましょう。
○おくすり手帳にCKDシールを!
薬の中には腎臓に負担がかかるものがあるため、市内保険薬局でeGFR(イージーエフアール)50未満の人のおくすり手帳にCKDシールを貼付しています。CKDシールを貼ることで、医療者が薬の種類の変更や量の調整など適切な対応が取れるようになります。
※CKDシールの貼付にはeGFR値がわかるもの(血液検査結果)が必要です。詳細は市ホームページをご覧ください。
問合せ:健康推進課健診担当室
【電話】047-366-7487
■令和7年度から対象年齢拡大 成人歯科健康診査が18歳から無料で受けられます [要申込](15)マイル
令和4年の歯科疾患実態調査では、15歳~19歳の34.7%に歯肉出血がありました。歯周病の重症化を防ぎ、生涯にわたり自分の歯でおいしく食事ができるよう成人歯科健診をお役立てください。
実施場所:委託医療機関(市ホームページに掲載)
内容:むし歯の有無・歯周病の検査、歯科相談
対象:市内在住の18歳以上(令和8年3月31日時点)
費用:無料
申込み:電話で各委託医療機関へ
※詳細は市ホームページをご覧ください。
問合せ:健康推進課
【電話】047-366-7481
■がん患者への支援 [要申込]
(1)ウィッグ (2)胸部補整具購入費の補助
対象:以下の全ての要件を満たす人
・市内在住で市に住民登録がある
・がんと診断され、その治療を過去に受けたまたは現に受けている
・がん治療に伴う脱毛・乳房切除によりウィッグ・胸部補整具が必要
・市税の滞納がない
※他の同様の補助を受けたことがある人を除く。
補助上限額:
(1)3万円(ケア用品、付属品などを除く)
(2)2万円(補整下着・補整パッドなど)
※補助は原則各1回のみ。
申込期限:購入・レンタルの翌日から1年以内
※申し込み方法などの詳細は市ホームページをご覧ください。
○若年がん患者の在宅療養に関する費用の補助
対象者:以下の全ての要件を満たす人
・市内在住で市に住民登録がある40歳未満
・がんと診断されていて、治癒を目的とした治療を行っていない
・在宅生活の支援や介護が必要
対象サービス:
(1)訪問介護
(2)訪問入浴介護
(3)ケアマネジャーの利用
(4)福祉用具の貸与
(5)福祉用具の購入
(6)医師の意見書に係る費用
(7)通院などに係るタクシー運賃
補助額:1カ月のサービス利用料の9割
※上限額は月額72,000円(そのうち(6)は4,500円、(7)は月額18,000円)。
※申し込み方法などの詳細は、市ホームページをご覧ください。
問合せ:健康推進課
【電話】047-366-7486