健康 令和7年度 各種けんしん

まつど健康マイレージ各(15)マイル

生活習慣病やがんの初期は自覚症状がありません。定期的にけんしん(健診・検診)を受けることが早期発見の最大のポイントです。受診方法など詳細は、受診券(ピンク色)に同封の「松戸市のけんしんガイド」または市ホームページをご覧ください。

■各種けんしん一覧
※表の年齢は、令和8年3月31日時点のものです。

女性対象:

男性対象:

◇対象者には受診券と「松戸市のけんしんガイド」を送付しています
対象者で受診券がない場合は、各問い合わせ先にお問い合わせください。
自覚症状がある人は、けんしんを待たずに早めに受診し、治療中の人は医師にご相談ください。
持ち物:受診券(ピンク色)
※(4)(10)を除く。
申込み:個別受診は委託医療機関、集団受診は松戸市Webけんしん予約システムまたは電話で各問い合わせ先へ

◇以下のいずれかに該当する人は、けんしん費用はかかりません
・令和8年3月31日時点で75歳以上((4)を除く)
・後期高齢者医療制度に加入している
・生活保護世帯〔受診時に生活保護緊急(夜間・休日)受診証を提示〕
・市民税非課税世帯〔受付時に健(検)診費用の一部負担金免除申請書を記入〕

◇〔左表(2)〕特定健康診査 集団健診日程表
胸部X線、がん検診、肝炎ウイルス検診などの同時受診を希望する人は、委託医療機関で受診してください。
※前立腺がんの血液検査(PSA検査)は受診券記載年齢が50歳以上の偶数年齢の男性に限り、同時に実施できます。
申込み:健診日の2週間前までに、松戸市Webけんしん予約システムまたは電話で国民健康保険コールセンター【電話】047-712-0141へ

日程・実施会場:
5/18(日)…中央保健福祉センター
5/29(木)…常盤平市民センター
6/10(火)…小金保健福祉センター
6/21(土)…東部スポーツパーク
7/6(日)…常盤平保健福祉センター
7/24(木)…六実市民センター
7/30(水)…まつど市民活動サポートセンター
8/6(水)…中央保健福祉センター
9/6(土)…小金保健福祉センター
9/27(土)…まつど市民活動サポートセンター
10/5(日)…常盤平市民センター
10/25(土)…六実市民センター
11/1(土)…常盤平保健福祉センター
11/10(月)中央保健福祉センター
12/7(日)…小金保健福祉センター
12/24(水)…東部スポーツパーク
R8/1/25(日)…六実市民センター
2/25(水)…常盤平保健福祉センター
3/7(土)…中央保健福祉センター

◇人間ドックなどの費用を一部助成します
対象:次のどちらかを満たす人
・40歳~74歳の松戸市国保加入者(左表(2)の対象者)で、人間ドックまたは健康診査を自費で受診した
・後期高齢者医療被保険者(左表(3)の対象者)で、人間ドックを自費で受診した
※助成には条件があります。詳細は受診券(ピンク色)に同封の「松戸市のけんしんガイド」をご覧ください。

問合せ:国民健康保険コールセンター
【電話】047-712-0141

◇〔左表(3)〕後期高齢者健康診査の問診票で「フレイル」の状態が確認できます
「フレイル」とは、加齢に伴い心身が弱くなり、健康と要介護の中間にある状態をいいます。「フレイル」の状態であっても、早めの生活改善で、健康を取り戻せます。

問合せ:国民健康保険コールセンター
【電話】047-712-0141

◇〔左表(9)・(13)〕胃がん検診(内視鏡検査)・乳がん検診の特例受診を継続します
(9)50歳以上(13)31・33歳、51歳以上の奇数年齢で、令和6年度に(9)松戸市胃がん検診(バリウム検査を含む)および(13)松戸市乳がん検診を受診していない人は、特例対象者として令和7年度に受診できます。
申込み:松戸市Webけんしん予約システムまたは電話で健康推進課健診担当室【電話】047-366-7487へ

問合せ:
(1)~(4)国民健康保険コールセンター【電話】047-712-0141
(5)~(9)(11)~(15)健康推進課健診担当室【電話】047-366-7487
(10)健康推進課地域保健班【電話】047-366-7481