- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県松戸市
- 広報紙名 : 広報まつど 2025年9月15日号
◆三矢小台(みやこだい)三丁目町会
寺沢公園で、主に公園内の除草や清掃作業、遊具の点検などを地域住民が一体となって行っています。活動する時は町会全世帯に声掛けをしており、毎週日曜日に20人ほどが参加し、地域の人たちと会話を楽しみながら、和やかな雰囲気で活動を行っています。
◆竜房台(りゅうぼうだい)自治会
16年以上にわたって八ケ崎公園のごみ拾いや落ち葉清掃、遊具の施設点検などを行っています。この活動を後世にも引き継いでいくべきだという思いから、現在は子ども会が中心となって20人ほどが集まり、清掃活動を実施しています。
◆陣ケ前(じんがまえ)太陽クラブ
旭ケ丘第1公園で月に4回、除草・清掃作業や遊具の点検などを行っています。これからも愛護活動を続けていき、公園利用者の公園愛護意識を高め、子どもから大人まで笑顔が溢れるふれあいの場となるよう活動を続けていきます。
◆ブルーミングガーデン松戸南自治会
北総線松飛台駅近くにある関台(せきだい)公園でごみ拾いなどの清掃作業と遊具点検などを18年以上継続して行っています。また、花壇づくりにも取り組み、年間を通して四季折々の花の苗を育てる、みどりの愛護に関する活動も行っています。
◆六実連合町会
地域住民を中心に30人ほどが集まり、月に3~4回ほど六実中央公園の除草や清掃作業、遊具の点検などを行っています。また、「朝の体操友の会」として花壇づくりにも取り組み、年間を通して四季折々の花の苗を育てるなど、みどりの愛護に関する活動も行っています。
◆わかたけ子ども会育成会
子どもたちの健全を図ることを目的に設立された同会は、かぶと公園のごみ拾いなどの清掃作業を行っています。また、その他にも工場の見学や栗拾い、いちご狩り、バーベキュー場でカレーづくりなど、子どもたちの交流を見守りながら活動に取り組んでいます。