- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県佐倉市
- 広報紙名 : こうほう佐倉 2025年7月1日号(1456号)
■知っておきたい高齢者福祉サービス
市では、各種助成や、見守りを兼ねたサービスを提供しています。いざというときに困らないよう、利用できるサービスを知っておくことが大切です。主な高齢者福祉サービスをご紹介します。
▽助成
▽見守り
■2市1町SOSネットワーク
認知症などにより行方不明となったかたを一刻も早く発見・保護するため、佐倉市・八街市・酒々井町と佐倉警察署、佐倉市八街市酒々井町消防組合が連携して捜索します。事前登録や、GPS機器の利用費助成も行っています。
問合せ:
高齢者福祉課【電話】484-6138
佐倉警察署【電話】484-0110
■成年後見制度
認知症や知的障害、精神障害などにより判断能力が十分でないかたについて、「成年後見人」を選任し、契約などにおける法的な権利を守るための制度です。
市では、「佐倉市成年後見支援センター」を設置し、制度利用に関する相談などを受け付けています。
問合せ:佐倉市成年後見支援センター(社会福祉協議会内)
【電話】484-1288
■困りごと、心配ごとは地域包括支援センターにご相談ください
高齢者のみなさんが住み慣れた地域で安心して暮らせるように、主任ケアマネジャー、社会福祉士、保健師・看護師などの専門職が互いに連携を取りながら、ご本人やその家族のさまざまなご相談に応じます。お気軽にお尋ねください。
■高齢者の支援情報がこの一冊に『高齢者を支える地域資源ブック』を配布しています
今回紹介したこと以外にも、高齢者のためのさまざまな支援情報をまとめて掲載しています。
高齢者福祉課と地域包括支援センターの窓口で配布、市ホームページ(左記)からもご覧いただけます。
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
■地域の”気づき”が高齢者の安心につながります
高齢者福祉課岡村主事一人暮らしや高齢者のみの世帯のかたも安心して暮らしていけるよう、見守りの体制づくりは、私たちにとって大切な課題です。市では、「最近、姿を見かけなくて心配」といった声が寄せられた際に、高齢者台帳を活用して安否確認を行うなど、地域のかたとも連携して見守りに取り組んでいます。
地域で気になる高齢のかたがいらっしゃいましたら、ぜひお知らせください。また、公的サービスのご利用や日常生活でのお悩み事は、地域包括支援センターや市役所へお気軽にご相談ください。
問合せ:高齢者福祉課
【電話】484-6343