こうほう佐倉 2025年7月1日号(1456号)

発行号の内容
-
くらし
いくつになってもいきいき楽しく、安心できる毎日を~高齢者の地域活動と福祉サービス~(1) ■高齢化社会に寄り添う佐倉市の取り組み 現在、佐倉市の高齢化率は約33.7%、約3人に1人が65歳以上となり、高齢者の一人暮らしや高齢者のみの世帯も増えています。 高齢のかたが孤立せずに、いきいきと自分らしく、安心して暮らせるよう、市では、地域活動の支援やさまざまな福祉サービスを行っています。 ■地域のつながりと福祉の支えで元気と安心を届けます 市の65歳以上の人口は年々増加しており、令和22年に...
-
くらし
いくつになってもいきいき楽しく、安心できる毎日を ~高齢者の地域活動と福祉サービス~(2) ■知っておきたい高齢者福祉サービス 市では、各種助成や、見守りを兼ねたサービスを提供しています。いざというときに困らないよう、利用できるサービスを知っておくことが大切です。主な高齢者福祉サービスをご紹介します。 ▽助成 ▽見守り ■2市1町SOSネットワーク 認知症などにより行方不明となったかたを一刻も早く発見・保護するため、佐倉市・八街市・酒々井町と佐倉警察署、佐倉市八街市酒々井町消防組合が連携...
-
くらし
無料アプリ「カタログポケット」で「こうほう佐倉」を配信中 スマートフォン用無料アプリ「カタログポケット」は、文字の拡大や音声読み上げ、10か国語への翻訳など、さまざまな機能が充実しています。 下記からアプリをダウンロードして、「佐倉」で検索! ※二次元コードは、本紙をご覧ください。
-
くらし
佐倉市名誉市民 長嶋茂雄 さん ご逝去 6月3日、佐倉市名誉市民である長嶋茂雄さんがご逝去されました。 読売巨人軍(読売ジャイアンツ)で活躍され、「ミスタープロ野球」として日本プロ野球界の象徴であった長嶋さんは、野球界のみならず、広く社会に夢と感動を与えてくださいました。 これまでの市への多大なるご協力に深く感謝するとともに、ご逝去の報に接し、心より哀悼の意を表します。 ■長嶋茂雄さん プロフィール 昭和11年、印旛郡臼井町(現・佐倉市...
-
くらし
一部の窓口で試験的に受付時間を変更します 平日および第2・第4日曜日(日曜開庁)における、市の一部窓口の受付時間などについて、下記のとおり変更します。ご理解、ご協力をお願いします ■窓口(一部)の受付時間の変更 ▽平日【8月1日(金)から】 受付時間: (現在)午前8時45分~午後5時 ↓ (変更後)午前9時~午後4時30分 対象:窓口市民課、健康保険課、会計課、市民税課、資産税課、債権管理課、各出張所・派出所、健康管理センター、西部保健...
-
イベント
佐倉草ぶえの丘に行こう! 夏休みの楽しいイベント一覧 ■共通事項 (1)イベント費用のほかに別途入園料がかかります (2)記載のないものは要申し込み・無料 (3)7月1日(火)午前9時から申し込み開始(先着順) (4)持ち物など、詳細は電話またはホームページ(上記)をご覧ください ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 ■「年間パスポート」をぜひご利用ください 佐倉草ぶえの丘では、お得な年間パスポートを販売しています。詳細はお問い合わせください。 申...
-
イベント
情報のひろば(催し) ■お茶席のご案内 三逕亭(佐倉城址公園内)【電話】486-4520 裏千家流:7月6日(日)、13日(日) 時間:午前10時~午後3時30分 費用:一服800円(子ども400円) 問合せ: 文化課【電話】484-6191 (貸席に関して…公園緑地課【電話】484-6165) ■「工芸」と「彫刻」のあいだ~収蔵作品展~ 期間:7月13日(日)まで ▽学芸員によるギャラリートーク 日時:7月12日(土...
-
講座
情報のひろば(講座)-1 ■天気の達人あまたつと学ぶ!今の天気未来の天気 日時:7月20日(日)午前10時30分~ 要申し込み 場所:志津コミュニティセンター 申込み:ちば電子申請サービス(右記)から ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 問合せ:生活環境課 【電話】484-6716 ■公開講座「メンタルヘルスクリニック」 日時:7月26(土)午後1時~3時 視聴方法:Webまたは来場 ※Web視聴は要申し込み 申込み:...
-
講座
情報のひろば(講座)-2 ■カヌー1日体験教室 日時:7月12日(土)午前10時~正午 場所:佐倉市カヌー協会練習場 費用:大人2000円、中学生以下1000円(保険料込) 対象:小学3年生以上 定員:20人(先着順) 締切:7月9日(水) 申込み:電話またはカヌー協会ホームページ(右記)から ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 担当課:生涯スポーツ課 問合せ:佐倉市カヌー協会・長洲 【電話】080-2675-9881...
-
くらし
情報のひろば(募集) ■北総管内公立小中学校講師等登録者 対象:教諭・養護教諭・学校事務・栄養職員(いずれも臨時的任用職員) ※学校事務以外は相当免許状所有者 ※未登録で、教育に情熱があり、心身ともに健康なかた 申込み: (1)ホームページ(右記)から電子申請 (2)ファクスまたは郵送で、ホームページ(右記)からダウンロードできる申請書を〒285-0026 鏑木仲田町8-1 千葉県教育庁 北総教育事務所管理課【FAX】...
-
くらし
情報のひろば(お知らせ)(1)(2) ■おしらせ(1) ▽ドローンなどによる水稲病害虫防除を行います 日時・区域: ・7月22日(火)午前4時~11時 瓜坪新田、上勝田、下勝田、寒風、天辺、直弥、上別所、米戸、八木、上代、長熊、高崎、高岡、城 ・7月23日(水)午前4時~11時 先崎、江原、下根、山崎、飯野、鹿島干拓、土浮、大佐倉、飯田、岩名、高座木、萩山新田 ・7月24日(木)午前4時~11時 岩富、岩富町、坂戸、内田、飯塚、七曲、...
-
くらし
移動図書館 さくらおぐるま号 ※7月から時間を変更しています ※雨天時は巡回休止の場合あり ■8日(第2火曜日) ・石川(味の民芸・ボンメゾン佐倉店駐車場)10:00~10:30 ・白銀(堀上公園)11:00~11:40 ・大崎台(城堀公園)15:30~16:00 ■9・23日(第2・4水曜日) ・八幡台(八幡台会館)10:00~10:40 ・宮ノ台(井野中学校)11:10~11:35 ・江原台(健康管理センター)14:30~...
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療に関するお知らせ 国民健康保険税の納税通知書、後期高齢者医療保険料の納入通知書、資格確認書を7月中旬に送付します。 ■納付する人(納税義務者) ・国民健康保険税:世帯主 ・後期高齢者医療保険料:加入者本人 ■資格確認書(または資格情報のお知らせ)の一斉更新 ▽国民健康保険 マイナ保険証をお持ちでないかたは資格確認書を送付します。マイナ保険証をお持ちのかたは資格情報のお知らせを送付します。 ▽後期高齢者医療 マイナ保...
-
くらし
介護保険関係書類を送付します ■介護保険負担割合証の更新 介護保険の認定を受けているかたに交付している、介護保険負担割合証が更新されます。新しい負担割合証は7月中旬に郵送します。8月1日からは、新しい負担割合証をお使いください。 ※負担割合が変更となる場合があります。新しい負担割合証を必ず確認してください ■介護保険負担限度額認定の申請 施設入所・ショートステイ利用時に負担限度額認定証を提出すると、居住費(滞在費)・食費が減額...
-
くらし
「戸籍に記載される振り仮名の通知書」が送付されます! 佐倉市に本籍があるかたへ、7月上旬に「戸籍に記載される振り仮名の通知書」を送付します。内容をご確認いただき、誤りがある場合は、氏(名)の振り仮名の届出を行ってください。誤りのない場合は届出不要です。詳細は、ホームページ(下記)をご覧ください。 ※通知は本籍地の市区町村より送付されます 届出期限:令和8年5月25日(月) 届出窓口: (1)10月31日(金)まで 1号館6階特設会場、市内各出張所 (...
-
健康
女性のかたへ 骨粗しょう症検診(集団検診)予約受付中! 日時・場所: 内容:問診・腕の骨のレントゲン検診 費用:500円 対象:令和8年3月31日時点で20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70歳になる女性 ※骨粗しょう症と診断されたことがあるかたなど受診できない場合があります ※定員になり次第受付を終了します 問合せ:健康管理センター 【電話】497-6750
-
くらし
納期のお知らせ【納期限7月31日(木)】 ・固定資産税・都市計画税…第2期 ・国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料…第1期 納税相談…債権管理課【電話】484-6118 後期高齢者医療保険料…健康保険課【電話】484-6136 介護保険料相談…介護保険課【電話】484-6187
-
くらし
暮らしの相談 ※記載のないものは予約不要 ■生活に関する相談 ■子ども・育児・教育 ■仕事に関する相談 ※対象など詳細はお問い合わせください ■年金・法律など ■社会福祉協議会の福祉相談
-
くらし
移動交番【7月の開設情報】 時間: (1)10:00~ (2)14:00~ 開設時間:90分 ※開設できない場合あり 問合せ:佐倉警察署地域課 【電話】484-0110
-
くらし
高齢者の総合相談窓口 地域包括支援センター ※催しはすべて予約制。申し込みは各包括支援センターへ ■としとらん塾 ■介護者教室 ■7月のオレンジカフェ 申込・問い合わせ:
- 1/2
- 1
- 2