- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県鴨川市
- 広報紙名 : 広報かもがわ 2025年3月15日号 No.510
ページ内の市内電話番号に携帯電話などからかける場合は、市外局番〔04〕を付けて発信してください。
■廃車手続きは大丈夫?
軽自動車の所有確認を
4月1日に所有している軽自動車に課税されます軽自動車税(種別割)は、原動機付自転車、2輪の小型自動車、軽自動車(2輪の軽自動車を含む)、特定小型原動機付自転車、小型特殊自動車の所有者に対して課税されます。
課税の対象は、毎年4月1日現在、軽自動車などを所有している方です。4月2日以降に廃車手続きをした場合、その年度は課税されますのでご注意ください。
軽自動車などを取得した場合、ご自身が転居した場合は、その日から15日以内に、また軽自動車などを廃車・譲渡した場合は30日以内に次の申告場所へ申告してください。
■車種・申告場所
◇原動機付自転車(125CC以下のもの)・特定小型原動機付自転車・小型特殊自動車
市役所1階の税務課、天津小湊支所、吉尾・江見・小湊出張所
◇2輪の軽自動車(125CCを超え250CC以下のもの)・2輪の小型自動車(250CCを超えるもの)
千葉運輸支局袖ケ浦自動車検査登録事務所(袖ケ浦市長浦字弐号580-77)【電話】050-5540-2025
◇4輪の軽自動車
軽自動車検査協会千葉事務所袖ケ浦支所(袖ケ浦市長浦字弐号580-101)【電話】050-3816-3116
問い合わせ:税務課
【電話】7093-7832
■入っていますか「自賠責」
原動機付自転車を含む全ての自動車に、自動車損害賠償保険責任保険・共済(自賠責)への加入が法律で義務付けられています。
フォークリフトなどの小型特殊自動車(農耕作業用を除く)についても、公道を一度でも走行する場合は、自賠責への加入が必要です。
自賠責は、対人賠償についてのみ補償する保険であり、対物賠償や運転者自身のけがなどは補償されませんのでご注意ください。
加入手続きは、損保会社・共済組合やバイクの販売店などの代理店でも行えます。購入などの際には早めの手続きをお願いします。
問い合わせ:一般社団法人日本損害保険協会
【電話】03-4332-5241
■チャイムの時間変更 4月からは午後6時
市の防災行政無線でお知らせしている夕方のチャイムは、日の入りに合わせて放送する時間を春と秋に変更しており、4月からは、午後6時に放送します。
朝(午前7時)と昼(正午)はこれまでと同じです。
問い合わせ:危機管理課
【電話】7093-7833
■宝くじの収益金は各種事業に活用
サマージャンボ宝くじ・ハロウィンジャンボ宝くじの収益金は、千葉県市町村振興協会を通じて市町村に交付金として分配され、住民福祉の向上のための各種事業に活用されています。
今年度、市では、郷土資料館の管理運営や企画展示などの事業にこの交付金を活用しています。
問い合わせ:財政課
【電話】7093-7843
■民生委員児童委員 「きずな」を作成
民生委員児童委員協議会では、広報誌「きずな第19号」を作成しました。
区長や町内会長、隣組長を通じて、各世帯に配布します。隣組などに加入していない方は、お近くの出張所や公民館などでお受け取りください。
問い合わせ:福祉課
【電話】7093-7112