広報かもがわ 2025年3月15日号 No.510

発行号の内容
-
くらし
令和7年度 犬の登録と狂犬病予防集合注射
犬を飼う場合は、犬の登録(一生に1回)と狂犬病予防注射(毎年1回)が義務付けられています。大切な家族を守るため、正しく手続きをしましょう。 左記の日程で犬の登録と狂犬病予防注射(生後91日以上の犬)を行います。既に登録を受けている犬は、3月下旬に申請書兼問診票を郵送します。事前に記入し、当日会場へお持ちください。 初めて登録する犬は、申請書兼問診票を市ホームページからダウンロードするか、市役所2階…
-
スポーツ
鴨川オーシャンスポーツクラブ 会員と指導者を募集!
「鴨川オーシャンスポーツクラブ」は、子どもから大人までを対象にした、総合型地域スポーツクラブです。健康・体力づくりはもちろん、世代を超えた交流の場として、運動が楽しめます。 また、1回の登録で、いろいろな種目を体験することができます。 ■種目 サッカー、ソフトテニス、バレーボール、バドミントン、ボクシング、健康スポーツ ※各種目の会場や日時は、市ホームページで紹介しています ■入会方法 入会希望者…
-
スポーツ
今年のスローガンは「鯱魂(オルカスピリッツ)」!
3/16 オルカ鴨川FCホーム開幕戦 2025シーズンのオルカ鴨川FCのスローガンは、“鯱魂(オルカスピリッツ)”。「鯱(シャチ)のように強く・賢く・魅せるサッカーを、魂を込めて1年間磨き続ける。そして、その上で優勝!」という想いが込められています。 今シーズンは、14人の新戦力とこれまでオルカを引っ張ってきた選手たちとの力を融合させ、なでしこリーグ1部王座奪還を狙います。地域の皆さんの声援が選手…
-
くらし
夏季 ライフセーバーが生活する住宅を募集
■条件 ・使用期間は7月中旬から8月末まで ・トイレや風呂などのライフラインが正常に使用できること(電気の契約アンペアを変更させていただく場合があります) ・主に大学生のライフセーバー18人程度が寝泊まりする部屋が確保できること(5LDK以上が望ましい・旧民宿可) ・エアコンを完備していること ・駐車場が確保できること(ロングバン1台・乗用車2台(近隣可)程度) ■賃料 総額37万円程度 ※水道光…
-
くらし
暮らしの情報 ―インフォメーション―(1)
ページ内の市内電話番号に携帯電話などからかける場合は、市外局番〔04〕を付けて発信してください。 ■ご意見を募集 第2次鴨川市障害者職員活躍推進計画(案) 市では「第2次鴨川市障害者職員活躍推進計画(案)」に対するご意見(パブリックコメント)を募集しています。 この計画は、法律に基づき、障害のある市職員の職業生活における活躍を推進するための目標や取り組み内容を定めるもので、令和2年6月に策定した第…
-
くらし
事前に確認を 大規模災害に備えて 災害用伝言ダイヤル171
2011年3月11日に発生した東日本大震災から14年が経過しました。大災害が発生すると、被災地あての通話が集中するため、電話がかかりにくくなります。災害用伝言ダイヤル(171)は、電話がかかりにくい状態でも、家族間の安否確認や集合場所の連絡などに利用することができます。このサービスは災害時に利用するものですが、毎月1・15日、防災週間(8月30日~9月5日)などの日程で、体験利用が可能です。もしも…
-
くらし
暮らしの情報 ―インフォメーション―(2)
ページ内の市内電話番号に携帯電話などからかける場合は、市外局番〔04〕を付けて発信してください。 ■廃車手続きは大丈夫? 軽自動車の所有確認を 4月1日に所有している軽自動車に課税されます軽自動車税(種別割)は、原動機付自転車、2輪の小型自動車、軽自動車(2輪の軽自動車を含む)、特定小型原動機付自転車、小型特殊自動車の所有者に対して課税されます。 課税の対象は、毎年4月1日現在、軽自動車などを所有…
-
くらし
ひとりで悩んでいませんか? 相談ごと(無料)
■ふるさとハローワーク 日時:毎週月~金曜日(祝日を除く) 午前9時30分~午後5時 場所:市役所1階 ・専門の相談員が職業相談や職業紹介を行います。求人検索機を3台設置。近隣はもとより、全国の求人を検索できます。紙の求人もあります。 問い合わせ:ふるさとハローワーク 【電話】7093-7853 ※雇用保険・助成金・職業訓練の業務については、ハローワーク館山【電話】0470-22-2236 ■結婚…
-
しごと
令和7年度 機械による農作業料金
鴨川農地受託者協議会では、令和7年度の機械による農作業料金を次のとおり定めました。これは標準額となりますので、軟弱地や休耕地など特殊な条件や委託者の特別な作業要望、経費の変動などがある場合は、両者で十分に協議して決定してください。 (10アール当たり) 問い合わせ:農業委員会事務局 【電話】7093-7846
-
くらし
市長選挙・県知事選挙
投票日は3月16日(日)午前7時~午後8時 当日投票所に行けない方は3月15日(土)までに期日前投票を! 開票は即日開票で、午後9時から市役所4階大会議室で行う予定です。なお、当日の開票状況については、随時、市ホームページで公開します。 問い合わせ:選挙管理委員会 【電話】7093-7845
-
子育て
子育て支援室
予約不要 ※利用対象児の兄・姉(未就学児)の利用も可 ■やってみよう ■赤ちゃんデー 日時:3/19(水) (1)午前9時~10時30分 (2)午前10時30分~正午 場所:ふれあいセンター2階母子保健室 内容: ・対象は1歳未満児とその保護者(里帰り出産の方も利用可能) ・赤ちゃんが遊べる環境で親子同士の交流 ・看護師によるミニ講座「親子でベビータッチ」 ・身長・体重の計測 ・母子健康手帳、おく…
-
子育て
図書館
予約不要 ■おはなしひろば 日時:3/29(土)午後1時30分から ※蔵書点検の都合により第5土曜日に変更 場所:図書館 内容: ・絵本の読み聞かせやおすすめの本の紹介 ・読み聞かせのプログラムは「とん ことり」(絵本)、「じいじのさくら山」(絵本) 問合せ:図書館 【電話】7092-0312
-
健康
お早めに申し込みを 各種検診 3/31(月)まで
市では、令和7年度に実施する各種検診の申し込みを受け付けています。対象となる40歳以上の男性と20歳以上の女性がいるご家庭には、2月中旬に検診日程表や申込票を郵送しました。 各種検診は申込制での実施となりますので、3月31日(月)までに申し込みください。申し込まれた方には、各検診前に改めて詳しい案内を送付します。 生活習慣病は自覚症状がないまま進行します。症状がなくても定期的に検診を受けることが大…
-
くらし
休日の救急医療機関・救急薬局〔4月〕
■毎日24時間体制で受付 (救急当番医ではありません) 亀田総合病院【電話】7092-2211(内・外・小児・産・耳鼻・眼科)
-
文化
〔TOWN情報〕みんなの掲示板/イベント・催し物
3月5日現在の内容を掲載しています。中止・変更となる場合がありますので、事前にご確認ください。 秘書広報室 【電話】7093-7842 ■書道会 書道展 日程:3月22日(土)~26日(水) 時間:午前10時~午後5時(最終日は午後3時まで) 場所:薬局ギャラリー紫と緑(天津1438-1) ※駐車場がないため、天津漁港に駐車してください 内容:連枝書道会は書道教室を開設し10年が経ちました。今回の…
-
講座
〔TOWN情報〕みんなの掲示板/参加者の募集
3月5日現在の内容を掲載しています。中止・変更となる場合がありますので、事前にご確認ください。 秘書広報室 【電話】7093-7842 ■鴨川英会話サークル 日程:毎月第1・4水曜日 時間:午後1時30分~3時30分 場所:中央公民館2階 内容:認知症や老化予防のため、英会話を始めませんか?見学はお気軽に 問い合わせ:同サークルの岡本さん 【電話】090-4529-2229
-
子育て
子ども第三の居場所 にじいろはうす
にじいろはうすは、全ての子どもたちが安心して過ごせる場所を目指しています。さまざまな家庭の事情により、放課後子どもたちだけで過ごさなければならない状況がある時など、宿題のサポートや夕食の提供を行います。 対象者:小学校1年生~高校3年生の児童・生徒で次に該当する場合 ・保護者が日中仕事をしている場合(教育・保育給付認定を受けている方も対象) ・保護者が出産前(8週間)または出産後(1年間)、家族の…
-
くらし
観光まちづくりを推進する 地域おこし協力隊員を委嘱
市では、観光まちづくりを推進するため、新しい地域おこし協力隊員を委嘱しました。今後は、前原横渚海岸周辺エリアにおける新たな観光コンテンツの造成や観光イベントの企画・運営に関する業務をはじめとした観光まちづくりに関する施策を通じ、地域の活性化に尽力していただきます。任期は令和7年3月31日まで(1年単位で更新し、最長で令和10年1月31日まで継続可能)です。 隊員プロフィール 細川裕之(ほそかわひろ…
-
くらし
広報かもがわ 4月1日号から月1回に変わります
広報かもがわは、これまで毎月2回(1日号・15日号)発行していましたが、4月1日から毎月1回(1日)発行となります。 問い合わせ:総務課秘書広報室 【電話】7093-7842
-
その他
その他のお知らせ(広報かもがわ 2025年3月15日号 No.510)
■表紙 400万本の菜の花に包まれて 1月11日(土)~3月9日(日)の期間で、菜な畑ロード2025が行われました。期間中は、市内外から多くの方が訪れ、写真の撮影やミニトレイン「ドクターイエロー」の乗車、花摘み体験などを通して早春の鴨川を楽しんでいました。 菜な畑ロード2025の様子は、ホームページで紹介しています。 ID:33713 ■鴨川市Instagram インスタグラム、はじめました。Fo…