くらし 〔Let’s!脱炭素 de STOP!温暖化〕調理方法などを工夫してエコに料理をしよう!

■ガスコンロをうまく活用してエコに料理をしよう!
炊飯器の保温機能を使わずガスでご飯を炊くことや、高効率ガスコンロを選ぶことで省エネにつながります。

君津市は、東京ガス(株)とカーボンニュートラルのまちづくりに向け連携しています。
(出典:東京ガス都市生活研究所「ウルトラ省エネブック」(2025年2月))

▼ガスを使った炊飯で炊きたてごはん!
その都度コンロで炊く方が省エネです。沸騰したら火を弱めて約20分でご飯が炊き上がります。
・1日1回×365日
コンロで米4合を2回に分けて炊いた場合と炊飯器で4合炊き、2合残し12時間保温した場合
光熱費:3,719円/CO2:79.9kgを削減

▼高効率ガスコンロで美味しく省エネに
高効率バーナーは、鍋底との距離を近づけ、さらに炎の広がりを抑えることにより、熱効率がアップします。
省エネ基準達成率110%と100%のコンロを年間厨房エネルギー負荷2.2GJ使用した場合
光熱費:1,627円/ガス:10.0m3 CO2:22.2kgを削減

問合せ:環境保全課
【電話】56-1296