くらし きみつ情報通(1)

■注意事項
9月19日時点の情報です。最新の情報は、ホームページを確認いただくか、各問合せ先へお問い合わせください。

■お知らせ 10月15日から21日は、違反建築防止週間です
建物を建てる際は、法令で定める基準や手続きを守り、適正に工事を進めましょう。また、工事が完了したときは、その建物が法令に基づき安全なものであるか検査を受けましょう。
新築時は適法でも、改修や使い方の変更により、違反となる場合があります。改修などの際には事前に建築士に相談しましょう。

問合せ:建築課
【電話】56-1142

■お知らせ 一定面積以上の土地取引には届出が必要です
▼取引する前
対象となる土地を第三者に有償で譲渡しようとする時(売買・交換など)は、譲渡の3週間前までに届け出てください。
対象:
・市街化区域内で5,000平方メートル以上の土地
・都市計画施設などの区域内で200平方メートル以上の土地
▼取引した後
対象となる土地取引を行った場合、契約の日を含めて14日以内(14日目が閉庁日の場合、その翌開庁日)に届け出てください。
対象:
・市街化区域内で2,000平方メートル以上の土地
・市街化調整区域内で5,000平方メートル以上の土地
・都市計画区域外で1万平方メートル以上の土地

問合せ:建設計画課
【電話】56-1345

■お知らせ 農業者年金で生活の安定を考えませんか
対象:年間60日以上農業に従事する方で、20歳以上60歳未満の国民年金第1号被保険者の方
※60歳以上65歳未満の、国民年金任意加入被保険者も加入できます
保険料:月額2万円から6万7千円の範囲で選択
※一定の要件を満たす方は月額1万円から選択可
メリット:
・少子高齢時代に強い積立方式・確定拠出型
・終身年金で、80歳前に亡くなった場合は死亡一時金あり
・支払った保険料は、全額社会保険料控除の対象
・認定農業者などの一定の要件を満たす方には保険料の国庫補助あり

問合せ:農業委員会事務局
【電話】56-1336

■お知らせ 耕作放棄地を刈払ってイノシシ・サルを追い払おう
雑草が生い茂る耕作放棄地などはイノシシの棲み家や、サルなどが身を隠す場所になります。また、作物や残飯を屋外に放置するとイノシシ・サルのエサとなってしまいます。定期的な刈払いや片付けを行い、農地を適切に管理して、有害鳥獣による農作物被害を防ぎましょう!

問合せ:農政課
【電話】56-1312

■お知らせ 落葉清掃にご協力をお願いします
街路樹などが植栽されている沿道にお住まいの皆さんには、落葉清掃にご協力いただきありがとうございます。公共用ごみ袋が必要な方は、担当課までご連絡ください。

問合せ:土木課
【電話】56-1687

■お知らせ 特設行政相談所を開設します
総務大臣から委嘱された行政相談委員が、行政に関するお困りごとをお聴きします。また、当日は特設人権相談所も開設します。
日時:10月27日(月)午前10時から午後3時
※予約優先
会場:市役所2階・入札室
相談例:相談先がわらない、役所の手続きの説明がわからない、手続きで余分な書類を求められた など

問合せ:市民生活課
【電話】56-1395

■お知らせ 司法書士登記無料相談
相続登記義務化に伴う、相続登記や登記手続き全般について気軽にご相談ください。
日時:10月15日(水)午前10時から午後3時
会場:市役所1階・ロビー

問合せ:千葉司法書士会木更津支部
【電話】0438-38-4295