- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県君津市
- 広報紙名 : 広報きみつ 令和7年10月号
■お知らせ おいしく楽しく食べきろう! 10月は食品ロス削減月間です
食品ロス(まだ食べられるのに捨てられてしまう食べ物)は、日本で年間464万トン発生しています。「もったいない」を減らすことで、ごみとして廃棄される量が抑制され、廃棄処理などで発生する温室効果ガスの削減などにも繋がります。
日頃から、使い切れる量の食材を購入する、無駄が少ない保存・調理方法を工夫するなど、食品ロス削減を意識した生活を心がけましょう。
問合せ:環境衛生課
【電話】56-1224
■お知らせ 所得証明書の取り扱いが変わります
システムの標準化に伴い、これまで扶養手当や年金受給などの申請に使用していた所得証明書の様式が1つに統一されます。
変更日:令和8年1月13日(火)
注意事項:証明書の取得には費用がかかります。詳しくは市ホームページをご確認ください。
▼軽自動車に関する手続きで使用する証明書が廃止されます
軽自動車に関する手続きで住所を証明すべき書類が必要な場合は、有償の住民票の写しなどをご利用ください。
廃止される証明書:住所証明書、法人所在証明書(軽自動車登録用)
問合せ:
・証明書の発行…市民課【電話】56-1131
・証明書の内容…課税課【電話】56-1122
■お知らせ 10月からプラスチック製品も資源ごみとして収集します
これまで可燃ごみとして回収していたプラスチック製品は、容器包装プラスチックとまとめて資源ごみとして出してください。対象製品やその他詳細は、市ホームページ内の電子版きみつクリーンガイドブックをご確認ください。
▼プラスチック製品とは
100%プラスチック素材でできていて、一辺の長さが50cm未満、厚さが5mm未満の大きさのもの(コップ、ストロー、バケツ、洗面器など)
注意事項:リチウムイオン電池などが含まれているプラスチック製品は、発火の恐れがあるためごみステーションには出さないでください。
問合せ:環境衛生課
【電話】56-1224
■お知らせ 君津市戦没者追悼式
戦没者を追悼し、平和への決意を新たにするための追悼式です。参列希望者は、事前にお申し込みください。
※一般参列も可能
日時:11月6日(木)午後1時30分(0時30分受付)
会場:市民文化ホール・大ホール
申込期限:10月16日(木)
申込:厚生課
【電話】56-1183
■お知らせ 千葉県の最低賃金が改正されます
県内の事業場で働くすべての労働者とその使用者に適用される千葉県最低賃金が10月3日に改正されます。
改正前:1,076円(1時間)
改正後:1,140円(1時間)
問合せ:
千葉労働局労働基準部賃金室【電話】043-221-2328
または最寄りの労働基準監督署
■お知らせ ご存じですか?労働委員会~雇用のトラブルまず相談~
千葉県労働委員会では、労働者と使用者の間で生じたさまざまな労働関係のトラブルについて、労働委員会の委員が間に入って、双方の歩み寄りによる円満な解決を目指す「個別的労使紛争のあっせん」を行っています。費用は無料で、労働者、使用者どちらからでも申請できます。気軽にお問い合わせください。
問合せ:千葉県労働委員会事務局
【電話】043-223-3735
■お知らせ 農業委員と農地利用最適化推進委員が決まりました
令和7年7月に募集した農業委員に、石和田勉氏、重田弘已氏、農地利用最適化推進委員には白駒等氏が決まりました。
問合せ:農業委員会事務局
【電話】56-1336