- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県君津市
- 広報紙名 : 広報きみつ 令和7年10月号
■学校全体で取り組みの活性化を目指そう! 中学校合同生徒会全体協議会を開催!
8月19日、第16期君津市合同生徒会全体協議会を開催し、「OMOIAI運動」、「SDGs活動」について実践報告・意見交換を行いました。新たな視点で物事を考え、一人一人の取り組みがより多くの人につながるように、学校全体で取り組みを活性化しようという熱い想いを共有しました。
協議会で出された意見は各学校へ持ち帰り、活動のステップアップにつなげます!
■教室をとびだして、英語でコミュニケーション イングリッシュ・デイ・キャンプを開催
8月6日、ALT(外国語指導助手)16人と一緒に英語だけを使ってさまざまな活動に取り組むイングリッシュ・デイ・キャンプを開催し、市内の小学校5・6年生38人が参加しました。「EXPO KIMITSU 2025」をテーマに、大阪・関西万博会場とオンラインでつながるイベントも実施しました。
英語が相手に伝わる喜びを実感し、出会った新しい仲間と笑顔で過ごしました
■全国の水泳競技大会で見事二冠を達成! 周西南中学校3年・溝口(みぞぐち)裕唯(ゆい)さんが表敬訪問
溝口さんは、8月に開催された「第65回全国中学校水泳競技大会」と「第48回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会」の女子400m自由形の部で、見事二冠を達成しました。表敬訪問では、大会当日の動画を見ながら、臨場感あふれる報告を受けました。
溝口さんは君津メディカルスポーツセンターの競泳選手コースに所属しています
■令和7年度千葉・県民芸術祭中央行事! 松本ピアノナイトミュージアムコンサート
9月5日、県立美術館で「角野未来ナイトミュージアムコンサート」が開催されました。演奏には、明治43年頃に製造された「明治のピアノ」を使用。8月に国の登録有形文化財に登録された同美術館を舞台に、千葉県出身のピアニスト・角野未来さんが奏でるスウィート・トーンの音色が響き渡りました。
松本ピアノの魅力を多くの方に感じていただける機会となりました
■大人気につき完売御礼! JAきみつで白岡の梨が販売されました!
8月27日、JAきみつ味楽囲さだもと店で埼玉県白岡市産の梨「彩玉」が販売されました。白岡市は埼玉県でも有数の梨の産地で、君津市とは令和2年8月に友好都市協定を締結しています。甘さと香りが自慢の白岡市産の梨は「白岡美人」の愛称で親しまれています。
■久留里の地酒と美味いものが大集合! ええもん夜いちを開催!
9月13日、久留里駅前水汲み広場で、お酒に合うおつまみが提供されるイベント「久留里ナイト酒ミュージアムええもん夜いち」が開催されました。ローカル線と地域イベントのコラボ企画として、JR久留里線で来場した方などには特典が用意され、来場者は名水仕込みの久留里の地酒を堪能しました。
酒ミュージアムの開館時間も延長され、夜まで久留里の地酒が楽しめるイベントとなりました!
■君津市指定無形民俗文化財 六手の神楽ばやしを奉納!
9月14日・15日、六手の八幡神社で「六手の神楽ばやし」が奉納されました。湯を振りまき無病息災や五穀豊穣を祈願する湯立ての神事が21年ぶりに復活したほか、後継者の育成が実を結び、子どもたちのみでお囃子を奉納するなど、地域住民の手で伝統と文化を継承する取り組みが行われています。
伝統を受け継ぐ皆さんは、真剣な表情で神楽ばやしを披露しました
スマホ向け無料アプリ「カタログポケット」で過去から最新号まで広報きみつを配信中!