くらし きみつ情報通(3)

■お知らせ 市内全域の防災行政無線施設から試験放送が流れます
日時:11月12日(水)午前11時
場所:市内全域
注意事項:実際の災害などが予想されるときや発生したときは、試験放送を中止する場合があります。

問合せ:危機管理課
【電話】56-1290

▼放送が聞こえないときは?
同じ内容を電話(無線放送から約30分間)、または防災アプリで聞くことができます。
【電話】0120-49-4133

■お知らせ 避難経路を確認しましょう!
県により、9月に市内117箇所が新たに土砂災害警戒区域(うち115箇所が土砂災害特別警戒区域)に指定されました。住んでいる地域や避難先までの経路に危険箇所がないか確認し、避難計画をたてておきましょう。

問合せ:管理課
【電話】56-1351

■お知らせ 窓の断熱改修に補助金を活用できます
窓の断熱改修を含めた住宅用省エネ設備などの導入費の一部を補助しています。国の補助金を活用できる場合もあります。詳しくは、市ホームページをご確認ください。
補助対象:設備本体や工事の費用、既存設備の撤去費など
工事内容:内窓の設置、断熱性能の高いガラスへの交換、既存の窓を断熱性能の高い窓への交換

問合せ:環境保全課
【電話】56-1296

■講座・講習 救命講習会・普通救命講習I
日時:令和8年1月18日(日)午前9時から正午
会場:消防本部
対象:市内在住・在勤・在学の方(中学生以上)
定員:32人(先着順)
内容:成人に対する心肺蘇生法
申込期間:12月1日(月)から12月28日(日)
申込み:消防署本署・救急隊
【電話】53-1908

■講座・講習 令和7年度終活セミナー
日時:11月29日(土)午後1時から4時
会場:中央図書館・視聴覚室
内容:エンディングノートセミナー、相続税について
講師:千葉県行政書士会所属行政書士
定員:60人程度(先着順)
申込方法:申込フォームからお申し込みください。
申込期限:11月21日(金)

問合せ:市民生活課
【電話】56-1395

■講座・講習 パパのための家事・育児シェア術
日時・会場:11月30日(日)午前9時30分から11時30分(9時15分受付)・小櫃公民館
対象:主に子育て中の男性(夫婦・女性だけの参加も可)
定員:15人程度(保育あり)
※オンライン参加可
申込方法:電話、または申込フォームからお申し込みください。
申込期限:11月24日(月)
申込み:小櫃公民館
【電話】35-2488

■講座・講習 コミュニケーションにいかす傾聴講座
期日:11月17日(月)、26日(水)、12月4日(木)
時間:午前10時から正午(9時45分受付)
会場:生涯学習交流センター
対象:傾聴に興味がある方、さぽっとの活動に関心のある方
定員:25人
※6カ月以上の子どもを対象に保育を実施(定員10人)
講師・内容:子育てサポーター「さぽっと」・心を受け止め、つながりを深める聴き方
申込方法:申込フォーム、または電話でお申し込みください。
申込期限:各回1週間前まで

問合せ:生涯学習交流センター
【電話】50-3980